国民健康保険出産育児一時金支給申請
被保険者が出産された場合の出産育児一時金の申請に使用します。
- 受付時間
- 開庁時間内 随時
- 受付窓口
- 市役所本庁1階ホール 国保医療課
- 受付方法
- 窓口
- 申請時に必要なもの
- ・出産育児一時金支給申請書 1部提出
・被保険者証
・マイナンバーが確認できるもの
・医療機関等の領収・明細書
・直接払制度に関する契約書の写し
・母子健康手帳
・振込先が確認できるもの(預金通帳など) - 備考
- 社会保険の被保険者期間が1年以上(任意継続期間は含みません)ある方が、資格喪失により国民健康保険に加入し、その資格喪失後6か月以内に出産される場合は、退職まで加入されていた健康保険から出産育児一時金が支給されますので、加入していた保険者にご確認ください。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康推進部 国保医療課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2965-0232(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。