入間市後援等名義使用許可申請
入間市後援等名義使用許可申請
市では、市民福祉の増進や市民文化の向上、地域社会の発展に寄与すると認められる事業に対して、主催者の申請に基づき、市の名義使用を承認しています。
後援又は協賛を希望される方は、事業実施の1か月前までに、その事業に係る事務を主管する担当課へ「入間市後援等名義使用許可申請書(様式第1号)」を提出してください。
なお、担当課が不明な場合には、秘書課までお問い合わせください。
後援等を申請できる方
・国または地方公共団体
・公共的団体
・広く社会から認知され、十分な事業遂行能力を持つと認められる団体
事業内容の基準
- 市民福祉の増進や市民文化の向上、又は地域社会の発展に寄与する事業
- 営利を目的としない事業
- 政治的および宗教的な目的ではない事業
- 社会的な非難を受けていない、又は、そのおそれがない事業
- 入間市主催事業等の開催における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインを遵守できる事業
ガイドラインはこちらhttp://www.city.iruma.saitama.jp/shisei/bousai/1010191/1010659/1011500.html
事業への参加対象者
・事業の規模が、市民全般又は市民の相当な範囲を対象とするものであること
申請の流れ
(1)「入間市後援等名義使用許可申請書(様式第1号)」を、その事業に係る事務を主管する担当課へ提出(1か月前まで)
※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、後援等名義使用許可申請書の一部を変更しております。提出の際は、ご留意ください。
(2)担当課による審査
(3)「入間市後援等名義使用許可決定・却下通知書(様式第3号)」の送付
なお、申請後に内容の変更が生じた場合には、開催日の10日前までに「入間市後援等名義使用許可変更申請書(様式第2号)」を担当課へ提出
申請方法
「入間市後援等名義使用許可申請書(様式第1号)」に必要事項を記入し、事業内容に係るパンフレットや計画書等の資料を添えて、その事業に係る事務を主管する担当課へ提出してください。なお、遠方等で窓口提出ができない場合は、秘書課あてに郵送してください。
※担当課が不明な場合には、秘書課までお問い合わせください。
※郵送先:郵便番号 358ー8511 入間市役所企画部秘書課あて
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 秘書課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2964-1013
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。