62 西三ツ木ばやし

 

ページ番号1002186  更新日 平成29年3月3日 印刷 

西三ツ木ばやし

市指定文化財(無形民俗文化財・平成16年6月1日)
 西三ツ木ばやしは江戸時代から伝わる祭り囃子で、流派等の詳細は不明である。神田囃子流の系統だったものが、明治初期に相模地方(神奈川県)の祭り囃子と交流することで独自の囃子になったと伝えられている。現在は、毎年4月の金子神社の祭礼等で演奏されている。

このページに関するお問い合わせ

教育部 博物館
〒358-0015 埼玉県入間市二本木100
電話番号:04-2934-7711 ファクス:04-2934-7716
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。