36 百万遍念仏数珠(ひゃくまんべんねんぶつじゅず)一式
市指定文化財(有形民俗文化財・平成2年4月1日)
享保2年(1717)以来、観音寺の檀家である西三ツ木の人々によって行われてきた百万遍念仏供養の用具で、現在は行われていないが江戸時代中期に作られ、保存状態も良いので、往時の庶民の信仰を物語るものとして価値が高い。
このページに関するお問い合わせ
教育部 博物館
〒358-0015 埼玉県入間市二本木100
電話番号:04-2934-7711 ファクス:04-2934-7716
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。