成人式のご案内
イベントカテゴリ: 催し物・イベント
令和3年入間市成人式は新型コロナウイルス感染症対策を実施し、式典を簡素化したうえで開催しました。
また、式典の様子を入間市公式YouTubeチャンネルで公開していますので、ご覧ください。
入間市成人式(市公式YouTubeチャンネル)
第一部
第二部
第三部
「入間市成人式」開催に向けた市長・教育長メッセージ
入間市成人式を1月11日(祝・月)に予定通り開催することとしました。今回は会場開催に合わせてオンライン同時配信を実施します。
現在、首都圏を中心に新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないことから、緊急事態宣言の検討が行われ、成人式を延期・中止にしている近隣自治体もあります。
そのような中ではありますが、成人式は新成人の皆さんにとって、人生の一つの節目として一生に一度の大切な式典となることから、入間市として、出来る限りの感染症対策を実施し、安心して会場にお越しいただけるよう準備を進めています。また、当日会場に来られない方のためにオンライン同時配信も準備し、自宅から参加していただける環境も整備しています。
成人式での久しぶりの再会を楽しみにされ、式典後に旧交を温めたいと考えている方もいらっしゃると思います。しかし、大切な家族が家にいることも忘れてはなりません。感染を持ち込まない、広げないことが大人としての責任です。今回は、年末に郵送いたしました入間市からの「大切なお願い」はがきのとおり、式典後の交流(会食・飲み会)は自粛を切にお願いします。今この瞬間にも医療従事者の方々は休まず新型コロナウィルスと闘っております。式典後の交流を自粛することは、自分を守ることだけではなく、大切な家族や友人を守ること、そして、私たちの「香り豊かな緑の文化都市」入間市を守ることに繋がります。
実施の成否は皆さんの良心と行動に掛かっています。皆さんを信じています。ともにお祝いできてよかったと思えるような成人式にしたいと思いますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
令和3年1月7日
入間市長 杉島 理一郎
入間市教育長 西澤 泰男
成人式に参加される皆様へ
~入間市からの大切なお願い~
入間市成人式は開催予定のため、以下の点に注意して参加をお願いいたします。
○ 会場や周辺では、密にならないようにしましょう。
○ 式の前後も大声での会話や発声を控えましょう。
○ マスクの着用など、感染症対策や体調管理を徹底しましょう。
○式典後の交流(会食・飲み会)は自粛しましょう。
成人式は、一生に一度の行事です。しかし、人の命を守るのも大人の責任です。大切な家族や友人など、周りの人に感染を広げないためにも慎んだ行動をお願いいたします。
令和2年12月28日
入間市長 杉島 理一郎
入間市教育長 西澤 泰男
~必ずお読みください~
成人式に参加する皆様へのお願い(注意事項)
ご成人おめでとうございます!入間市成人式は、新型コロナウイルス感染症対策を取りながら実施します。安心・安全な式典となるよう、新成人の皆様におかれましては、以下の注意点をよくお読みいただいたうえで、参加をお願いします。
1 以下の事項に当てはまる方は、成人式の参加はご遠慮ください。
発熱、呼吸器症状(咳やのどの痛み)など、以下の事項が当てはまる場合は成人式の参加はできません。また、参加の際は事前に検温と体調確認をお願いします。
過去2週間以内に・・・
・発熱や咳、のどの痛みなど、風邪と思われる症状があった方。
・味覚、嗅覚に異常のあった方。
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる人がいる方。
・新型コロナウイルス感染症「陽性」とされた方と濃厚接触があった方。
・入国制限や入国後の観察期間を要する国や地域へ渡航した方。
2 入場券の記載欄に電話番号の記入をお願いします。
新型コロナウイルス感染症患者が判明した場合、保健所等に参加者情報の提供を求められるため、入場券の記載欄に必ず電話番号を記載してください。
3 式典は、指定された部への参加をお願いします。
会場内の3密を防ぐため、参加対象部を指定させていただいております。
※ ご本人の都合により、指定された部以外への参加も可能となります。
4 入場する際に手指の消毒、検温を実施します。
会場入口付近で手指の消毒と検温を行います。アルコール消毒液を使用しますので、肌荒
れ等を起こす恐れのある方は、職員にお伝えください。
また、検温の際、37.5℃以上の発熱が認められる場合は、参加をお断りさせていただきま
す。
5 マスクの着用など、感染症対策をした上でご参加ください。
当日はマスク・フェイスシールド・マウスガードなどを着用のうえ、新型コロナウイルス
感染症対策を講じてのご参加をお願いします。
6 ソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。
会場には多くの方が参加されます。ソーシャルディスタンスの確保など、3密の回避にご
協力をお願いします。
「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」と「埼玉県LINEコロナお知らせシステム」の事前登録をお願いします
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)は、厚生労働省が提供しているアプリで、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受け取ることができます。
埼玉県LINEコロナお知らせシステムは、新型コロナウイルス感染者と接触した可能性について通知を受け取ることができ、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。
多くの人に両方を相互補完的にご利用いただくことにより、一層の感染拡大防止効果が期待されます。
令和3年(2021年)入間市成人式について

撮影:市民カメラマン 川北さん
とき・ところ
- 開催日
-
令和3年1月11日(月曜日)
- 開催場所
-
入間市市民会館
第1部(豊岡地区)
(出身中学校:豊岡・向原・東町・黒須中学校、その他の中学校)
- 受付
-
午前9時15分から
- 式典
- 午前9時45分から(20分間程度)
第2部(東金子・藤沢地区)
(出身中学校:東金子・藤沢・上藤沢中学校、その他の中学校)
- 受付
- 午前11時から
- 式典
- 午前11時30分から(20分間程度)
第3部(金子・宮寺・二本木・西武地区)
(出身中学校:金子・武蔵・西武・野田中学校、その他の中学校)
- 受付
- 午後1時から
- 式典
- 午後1時30分から(20分間程度)
対象
平成12年(2000年)4月2日から平成13年(2001年)4月1日までに生まれた方
- 会場の収容可能人数に限りがございますので、参加対象の部へのご参加をお願いいたします。
- 成人式対象者には11月中旬に案内を通知します。
- 市外にお住いの方が参加を希望される場合は、下記までご連絡ください。
手紙「20歳になった私へ」の返却について
新成人の皆様が中学3年生の時に書いた手紙「20歳になった私へ」は、例年成人式当日に返却しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、今回は事前に郵送いたします。
よくある質問
- 質問1 案内状はいつ届きますか。
- 回答1 11月中旬に発送します。11月末日までに届かない場合は、社会教育課までご連絡ください。
- 質問2 案内状をなくしてしまいました。どうすればいいですか。
- 回答2 案内状をお持ちでなくても成人式にご参加いただけます。当日、受付でお伝えください。
- 質問3 当日の駐車場はどこにありますか。
- 回答3 市役所の駐車場、または市民会館の裏にある臨時駐車場をご利用ください。市民会館の駐車場は、乗降専用となるため、駐車できません。
- 質問4 新成人の保護者等は入場できますか。
- 回答4 保護者等の入場はできません。
- 質問5 式典時間の変更等により、着付け等をキャンセルしました。補償はありますか。
- 回答5 大変申し訳ございませんが、本市としてはキャンセル料の補償等は出来かねます。ご理解くださいますようお願い申し上げます。
- 質問6 子どもを連れて会場に入ることはできますか。
- 回答6 お子さん連れでも入場できます。ただし、一時保育のサービスはございません。
- 質問7 現在、入間市に住んでいません。入間市の成人式に参加することは可能ですか。
- 回答7 可能です。電話、もしくは下記問い合わせフォームより、社会教育課にご連絡ください。その際、住所、氏名、生年月日、電話番号、出身中学校をお伝えください。
- 質問8 記念品の配布はありますか。
- 回答8 記念品の配布はありません。
- 質問9 欠席の連絡は必要ですか。
- 回答9 欠席の連絡は不要です。
- 質問10 手紙「20歳になった私へ」が届きません。手紙を受け取るにはどうすればいいですか。
- 質問10 手紙「20歳になった私へ」は、成人式開催前に郵送いたします。当日までに届いていない場合は、社会教育課へご連絡ください。
- 質問11 現在、入間市に住んでいますが、他の市区町村の成人式に出席したいです。どうすればいいですか。
- 回答11 出席したい市区町村の成人式担当課にお問い合わせください。入間市への欠席連絡は不要です。
会場地図
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 社会教育課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2964-4841
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。