令和4年度3月の自然かんさつ会
昭和57年から続く入間市自然かんさつ会。市内を中心に身近な自然を観察します。見なれた風景の中にも新しい発見があることでしょう。
イベントカテゴリ: 催し物・イベント
お知らせ
当日の朝7時~8時に市役所へお電話でお問い合わせください。
3月 牛沢カタクリ自生地
『牛沢カタクリ自生地』…牛沢のカタクリは広く知られるようになり、「かんさつ会」で訪れるのは7年ぶりです。花の数は?大きさは?しっかり観察しましょう。入間市駅北側から移植保護したアズマイチゲやヒロハノアマナなどの花はいくつ咲いたでしょう。
入間市自然かんさつ会の年間予定表はこのページの下部の添付ファイルをご覧ください。

- 開催日
-
令和5年3月26日(日曜日)
- 開催時間
-
午前9時 から 正午 まで
受付時間は午前8時30分から午前9時00分まで
(雨天中止。また、感染症拡大防止のため中止とする場合があります。中止・決行について当日の問い合わせは午前7時から午前8時の間に入間市役所へ) - 開催場所
-
牛沢カタクリ自生地 臨時駐車場 (国道299号高架下) (入間市牛沢町10番地付近)
仏子駅から東へ徒歩約20分。
牛沢カタクリ自生地のホームページ地図参照。
牛沢カタクリ自生地 - 内容
観察する環境は、雑木林
観察するものは、鳥、植物、昆虫
- 申し込み
-
不要
- 費用
-
必要
高校生以上100円、中学生以下無料
- 講師
- 鳥班:栁澤紀夫 氏、植物班:山下裕 氏、昆虫班:宮崎豊 氏
- 問い合わせ
-
当日の中止・決行のお問い合わせは、朝7時~8時に市役所へお電話ください。
かんさつ会の感染防止対策
感染が拡大した場合は、直前に中止を決定することがあります。ご了承ください。開催・中止についてはお電話でお問い合わせください。
受付時
・検温を行い、呼吸器症状はないか確認します。
・参加者名簿を作成し、連絡が取れるようにします。
・2週間以内に感染流行国や国内の集団感染施設を訪問した場合には申し出てください。
・筆記用具の共用は禁止します。
・消毒の徹底をします。
観察するとき
・参加者は基本的にマスクを着用してください。
急坂の歩行時など、距離をとったうえで外すことも可としますが、咳エチケットを徹底してください。
・密が発生しない程度の間隔を保ち、交代で観察してください。
・近接した距離での会話を避けてください。
・望遠鏡の使用時は消毒を徹底します。
・双眼鏡は共用しないでください。
説明をするとき
・参加者の距離が取れる場所を選んで説明をします。
・講師はフェイスシールドまたはマスクを着用します。
開催時間
・距離を保ちながら交代で観察をする時間をとるため、開催時間はこれまで通り3時間とします。必要に応じて歩くコースの距離を短くすることがあります。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 農業振興課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2965-0232(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。