介護保険料の納付について
介護保険料の納付方法
65歳になった月(65歳の誕生日の前日が属する月)の分から市町村へ納めます。
原則として年金から納めますが、受給している年金額によって特別徴収(年金からの差引き)と普通徴収(納付書または口座振替)の2種類に分かれます。
※納付通知書は、特別徴収、普通徴収ともに7月上旬頃に発送いたします。
特別徴収(年金からの差し引き)
仮徴収 |
本徴収 |
||||
---|---|---|---|---|---|
4月(1期) |
6月(2期) |
8月(3期) |
10月(4期) |
12月(5期) |
2月(6期) |
前年の所得が確定していないため、4・6・8月は原則前年度2月の保険料額と同額を納めます。 | 確定した年間保険料額から仮徴収(4・6・8月分)を差し引いた額を、3回(10・12・2月)に分けて納めます。 |
普通徴収(納付書または口座振替)
期別 |
第1期 |
第2期 |
第3期 |
第4期 |
第5期 |
第6期 |
第7期 |
第8期 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
納期限 |
7月31日 |
8月31日 |
9月30日 |
10月31日 |
11月30日 |
12月25日 |
1月31日 |
2月28日 |
※月末が休日・祝日の場合、翌営業日が納期日となります。また、口座振替の引落し日は納期日になります。
納付場所
・入間市役所内の指定金融機関派出所または収税課
・各支所
・金融機関
埼玉りそな銀行・みずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行・りそな銀行・武蔵野銀行・東和銀行・埼玉縣信用金庫・飯能信用金庫・西武信用金庫・青梅信用金庫・中央労働金庫・いるま野農協
以上の各本支店
ゆうちょ銀行・郵便局
※現在、介護保険料の納付は、Pay-B(ペイビー)またはコンビニでは納付できません。
口座振替のご案内
普通徴収の方には、手間がかからない口座振替が便利です。
口座振替の手続きは、下記のものを持って取り扱い金融機関で「口座振替依頼書」に必要事項を記入してお申し込みください。
- 預(貯)金通帳
- 通帳の届出印
- 介護保険料口座振替依頼書
※金融機関の窓口にある「口座振替依頼書」をお使いの場合は、納付書に記載されている「被保険者番号」が必要となります。
延滞金と滞納処分
保険料を納期限までに納付されないときは、延滞金が加算され、滞納処分を受ける場合があります。
納付に困ったら
介護保険料の納付に困ったときは、介護保険課または収税課までご相談ください。
- 特別な事情(災害や失業など)で一時的に保険料を納めることが難しいときは、保険料の減免が受けられる場合があります。
- 低収入者の方で一定の条件を満たせば、減免できる場合があります。
詳しくは、下記リンクをクリックしてください。
このページに関するお問い合わせ
健康推進部 介護保険課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2965-0232(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。