「入間市自殺対策計画」
「入間市自殺対策計画」
我が国の自殺者数は、1998年(平成10年)に初めて年間3万人を超え、以後高止まりの状態が続いていましたが、国を挙げて様々な取り組みを行った結果、近年は減少傾向にあります。しかし、平成28年時点で2万1,000人以上の方が自殺により亡くなっており、自殺対策は国としてなお取り組むべき大きな課題となっています。平成28年4月には、自殺対策基本法が改正され、自殺対策は「生きることの包括的な支援」として実施していくことが明記されました。
市では、平成21年度から「入間市自殺対策庁内連絡会議」を設置し、自殺対策に取り組んできたところですが、市民、行政、関係機関・団体との連携を強化し、より効果的かつ地域の実情に応じたきめ細やかな対策を推進するため、平成31年度から5か年を推進期間とする「入間市自殺対策計画」を策定しました。
「入間市自殺対策計画」(平成31~35年度(2023年度))
パブリックコメントについて
入間市自殺対策計画の策定にあたり、平成30年11月16日から平成30年12月17日まで実施したパブリックコメントに対し、市民の皆様からご意見が寄せられました。
お寄せいただいたご意見と、対応については、次のとおりです。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康推進部 地域保健課
〒358-0013 埼玉県入間市上藤沢730-1
電話番号:04-2966-5513 ファクス:04-2966-5514
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。