埼玉県救急相談(24時間365日対応)について
埼玉県救急相談(24時間365日対応)
埼玉県では、休日・夜間の急な病気の際に家庭での対処方法や医療機関への受診の必要性について相談できる「埼玉県救急電話相談」、「埼玉県AI救急相談」を実施していますので、ご活用ください。
埼玉県救急相談(#7119)
急な病気やけがの際に、家庭での対処方法や受診の必要性について、看護師が電話で相談に応じます。
◯ #7119(つながりにくい場合は048-824-4199)
※ 電話番号はお確かめの上、お間違えのないようお願いいたします。
◯ 従来と同様に、次の救急電話相談も利用できます。
※ 小児救急電話相談 #8000(つながりにくい場合は048-833-7911)
埼玉県AI救急相談
埼玉県AI救急相談は埼玉県ホームページにアクセスしてご利用ください。
AI救急相談とは(スマートフォンやパソコンからご利用いただけます)
◯ 利用者がチャット形式のフリー入力で相談した内容をもとに、可能性のある症状を利用者にご案内します。
◯ 利用者が選択した症状について、「今すぐ救急車を呼びましょう」や「現時点では医療機関に行く必要はないでしょう」といった緊急度の判定を行います。
◯ 症状によっては、家庭での対処法について利用者へ助言します。
◯ スマートフォンを利用していれば、チャット画面から埼玉県救急電話相談(#7119)や119番への電話が可能です。
◯ チャットでの相談内容を埼玉県救急電話相談の相談員に引き継ぐことも可能です。
ご利用上の注意
埼玉県救急相談は、助言を行うものであり、診断や治療を行うものではありません。あらかじめご理解の上、ご利用ください。
この埼玉県救急相談事業に関する問い合わせ
埼玉県保健医療部医療整備課
電話:048-830-3559
このページに関するお問い合わせ
健康推進部 健康管理課
〒358-0013 埼玉県入間市上藤沢730-1
電話番号:04-2966-5511 ファクス:04-2966-5514
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。