新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金(受付終了しました)
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金(受付終了しました)
新型コロナウイルス感染症の影響により生活に困窮する世帯に対し、就労による自立を図るため、また、それが困難な場合には円滑に生活保護の受給へつなげるため、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金を支給します。
1 支給額
1か月ごとに以下の額を支給します。支給期間は3か月です。
単身世帯 | 6万円 |
---|---|
2人世帯 | 8万円 |
3人以上世帯 | 10万円 |
2 対象者
令和3年12月まで |
緊急小口資金の特例貸付による「総合支援資金の再貸付を終了した方」、「再貸付について不承認とされた方」であって、以下の収入要件、資産要件、求職活動等要件を満たす方。ただし生活保護受給中の方を除きます。 |
---|---|
令和4年1月から |
上記に加え「緊急小口資金及び総合支援資金(初回)のいずれも借り終えた方」が対象となります。再貸付を受けている場合は、再貸付が終了した方。収入要件等は同様です。 |
対象となる可能性がある方には、市から申請書類をお送りします。
申請期限の延期、対象者の拡大に伴い、新たに対象となった方は、市が対象者を把握でき次第、申請書類をお送りします。
なお、他市町村で総合支援資金の貸付を受けていた方が入間市に転入した場合、市は把握できません。下記窓口に直接お問い合わせください。
(収入要件) |
世帯の収入の合計額が (1)市民税均等割が非課税となる収入額の12分の1と(2)生活保護の住宅扶助基準額の合計を超えないこと |
---|---|
(資産要件) | 世帯の預貯金の合計額が上記収入要件の(1)の6か月分を超えないこと(ただし、100万円を超えないこと) |
(求職活動等要件) | 以下のいずれかの要件を満たすこと (1)公共職業安定所に求職の申し込みをし、求職活動を行うこと (2)生活保護を申請し、当該申請に係る処分が行われていない状態にあること |
世帯 | (1)基準額 | (2)住宅扶助基準額 |
(3)合計額 ((1)+(2)) |
(4)資産上限額 ((1)×6かつ100万円以下) |
---|---|---|---|---|
1人世帯 |
8万1千円 |
4万3千円 |
12万4千円 |
48万6千円 |
2人世帯 |
12万3千円 |
5万2千円 |
17万5千円 |
73万8千円 |
3人世帯 |
15万7千円 |
5万6千円 |
21万3千円 |
94万2千円 |
4人世帯 |
19万4千円 |
5万6千円 |
25万円 |
100万円 |
5人世帯 |
23万2千円 |
5万6千円 |
28万8千円 |
100万円 |
6人世帯 |
26万9千円 |
6万円 |
32万9千円 |
100万円 |
7人世帯 |
30万6千円 |
6万7千円 |
37万3千円 |
100万円 |
8人世帯 |
33万9千円 |
6万7千円 |
40万6千円 |
100万円 |
3 再支給申請について
自立支援金の再支給申請が可能となりました。
対象者 |
自立支援金の受給期間が終了した方で上記2の要件を満たす方 ※初回の支給期間(3か月)中、求職活動等を誠実に行ったにもかかわらず、自立への移行が困難だった場合に再支給を可能としています。 |
---|
対象となる可能性がある方には、市から申請書をお送りします。
4 申請方法
対象となる可能性のある方には、市から申請書類をお送りしています。
申請書類に必要書類を添付し、「自立支援金窓口」に郵送してください。
窓口に来所して提出される場合は、電話予約をお願いします。
密を避け、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するための措置ですので、ご理解をお願いします。
なお、申請書類の提出後に、内容確認や、資料の追加提出をお願いするため、窓口から連絡差し上げる場合がありますので、対応をお願いいたします。
窓口からは下記携帯電話での発信となります。ご承知おきください。
070-4484-3366
070-4484-3367
070-4484-3368
5 申請期限
令和4年12月31日(土曜日)消印有効
※申請期限が令和4年9月30日から令和4年12月31日(消印有効)に延長されました。
6 自立支援金窓口
自立支援金窓口を開設しています。
密を避けるため、また、スムーズな受付のため、予約制で受付しています。
開設場所 市役所1階(C棟)
正面入口を入り右奥(駐車場側自動ドアすぐそば)
受付時間 祝休日除く月~金曜日 午前9時から12時・午後1時から5時
予約受付電話(かけ間違いにご注意ください)
070-4484-3366
070-4484-3367
070-4484-3368
7 リーフレット
※申請期限は令和4年12月末まで延長されています。リーフレットで「申請期限8月末」とあるところは、「申請期限令和4年12月末」に読み替えてください。
-
日本語 (PDF 699.9KB)
-
英語 English (PDF 725.9KB)
-
簡体字 Chinese (PDF 772.2KB)
-
韓国語 Korean (PDF 792.4KB)
-
スペイン語 Spanish (PDF 476.4KB)
-
ネパール語 Nepali (PDF 520.5KB)
-
ベトナム語 Vietnamese (PDF 493.5KB)
-
ベンガル語 Bengali (PDF 629.8KB)
-
ポルトガル語 Portuguese (PDF 478.5KB)
-
ミャンマー語 Myanmar (PDF 393.6KB)
8 関係情報
国(厚生労働省)の特設ページです。
生活困窮者自立支援金に関するQ&Aが掲載されています。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 生活支援課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2965-0232(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。