小児慢性特定疾患医療

 

ページ番号1000859  更新日 平成29年3月3日 印刷 

内容

小児慢性特定疾患医療受給者証の交付を受けている方が、医療機関で保険診療を受けた際の自己負担分の医療費等を、県が公費負担することにより、医療費の負担軽減をするものです。
一月あたりの自己負担限度額は次のとおりです。
ただし、重症患者の認定を受けた場合、自己負担限度額はありません。

階層区分別の自己負担限度額

生活保護法の被保護世帯及び
中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律
による支援給付受給世帯
  • 入院0円
  • 入院以外0円
生計中心者の市町村民税が非課税の場合
  • 入院0円
  • 入院以外0円
生計中心者の前年の所得税が非課税の場合
  • 入院2,200円
  • 入院以外1,100円
生計中心者の前年の所得税課税年額が5,000円以下の場合
  • 入院3,400円
  • 入院以外1,700円
生計中心者の前年の所得税課税年額が5,001円以上15,000円以下の場合
  • 入院4,200円
  • 入院以外2,100円
生計中心者の前年の所得税課税年額が15,001円以上40,000円以下の場合
  • 入院5,500円
  • 入院以外2,750円
生計中心者の前年の所得税課税年額が40,001円以上70,000円以下の場合
  • 入院9,300円
  • 入院以外4,650円
生計中心者の前年の所得税課税年額が70,001円以上の場合
  • 入院11,500円
  • 入院以外5,750円

対象者

次の疾患を患っている方です。

対象疾患群・疾病の例示

  • 悪性新生物
    白血病・悪性リンパ腫等
  • 慢性腎疾患
    ネフローゼ症候群・水腎症・慢性糸球体腎炎等
  • 慢性呼吸器疾患
    気管支喘息・慢性肺疾患等
  • 慢性心疾患
    心室中隔欠損症・慢性心筋炎等
  • 内分泌疾患
    成長ホルモン分泌不全性低身長症・甲状腺機能亢進症(バゼトウ病)・甲状腺機能低下症・クレチン症等
  • 膠原病
    若年性関節リウマチ・リウマチ性心疾患等
  • 糖尿病
    1型糖尿病(若年型糖尿病)・2型糖尿病(成人型糖尿病)等
  • 先天性代謝異常
    シスチン尿症・ウィルソン病等
  • 血友病等血液疾患
    血友病・悪性貧血等
  • 神経・筋疾患
    ウエスト症候群・結節性硬化症等
  • 慢性消火器疾患
    肝硬変・先天性胆道拡張症等

窓口(問い合わせ)

狭山保健所

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障害者支援課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2965-0232(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。