いるまファミリー・サポート・センター事業
ファミリー・サポート・センター
子育てのお手伝いが必要な方(利用会員)と、子育てのお手伝いができる方(提供会員)が会員となり、地域の中で助け合いながら子育てをする会員組織(有償ボランティア)です。
会員同士の調整等、事業運営を入間市社会福祉協議会に委託しています。
※利用するときは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、次の利用時の約束をお守りいただきますようお願いいたします。
〈利用時の約束〉
・お子さんの健康状態をよく観察し、預ける前に必ず検温をお願いします。
・せきや鼻水など風邪症状がみられる場合の利用はお控えください。
・活動中に発熱等の症状が現れた場合は、活動を中止とし、すぐにお迎えをお願いします。
・こまめに手洗い、うがい、アルコール消毒等を行ってください。
・活動中はマスクの着用をお願いします。
※育児の援助を行いたい方(提供会員)が見つからず、依頼をお断りする可能性があります。ご了承ください。
お手伝いの内容
- 保育所(園)・幼稚園の送り、迎え
- 学童保育室の開始前、終了後の預かりや送迎
- 学校行事の時の下のお子さんの預かり
- 習い事への送迎
- 買い物、冠婚葬祭等の外出時のお子さんの預かり
※預かる場所は、基本的に提供会員の自宅となります。
利用料(謝礼)
利用会員は提供会員に謝礼として利用料をお支払ください。
利用料一覧表 | |||
---|---|---|---|
月曜から金曜 | 7時~19時 | 1時間700円/1人 | 1時間超からは30分350円 |
月曜から金曜 | 上記以外 | 1時間800円/1人 | 1時間超からは30分400円 |
土日祝・年末年始 | 終日 | 1時間800円/1人 | 1時間超からは30分400円 |
※交通費、食事、おやつ代等は実費相当をご負担ください。
※当日キャンセル、無断キャンセルをされますとキャンセル料が発生します。
ファミリー・サポート・センターの利用料を助成しています!
助成対象となる方に対し、ファミリー・サポート・センターの利用料助成を行っております。
下記リンクに詳細を掲載してありますので、そちらも併せてご覧ください。
会員について
〇利用会員
市内在住、在勤で、0歳から小学6年生の保護者
〇提供会員
市内在住で20歳以上の健康な方で育児援助ボランティアに理解と熱意のある方。
経験資格は問いませんが、講習会(全8回)を受講が必須となります。
〇両方会員
利用会員と提供会員の両方を兼ねることができます。
入会申込み・お問い合わせ
〇受 付
入間市豊岡4-2-2 入間市社会福祉協議会内 電話04-2964-2666
〇受付時間
月曜から金曜(祝日を除く)8時30分から17時15分
提供会員基本講習会のお知らせ
0歳から小学校6年生のお子さんの自宅での預かりや送迎をしてみませんか?提供会員基本講習会の講座を全て受講すると提供会員として活動できます。
開催日 :令和4年5月14日(土曜日)、28日(土曜日)、6月11日(土曜日)、25日(土曜日)
時間 :各日とも、午前10時00分~午前12時00分 13時30分~15時30分
ところ :市民活動センター
参加費 :無料
対象 :市内在住の20歳以上の方
申し込み:5月10日までにいるまファミリー・サポーター・センター
電話04-2964-2666
いるまファミリー・サポート・センター(ホームページ)
このページに関するお問い合わせ
こども支援部 こども支援課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2965-0232(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。