子育て世代包括支援センター(いるティーきっず)
子育て世代包括支援センター
入間市では、安心して出産・子育てができるよう、妊娠・出産・子育てに関する相談や情報提供、関係機関との調整などを行う総合相談窓口「子育て世代包括支援センター」を開設しました。
保健師や助産師等の専門職員が相談に応じ、切れ目ないサポートを行います。
子育て世代包括支援センター「いるティーきっず ふじさわ」(入間市健康福祉センター)
保健師が母子保健や育児に関する相談、母子サービスについての情報提供を行います。電話相談や面談のほか、妊娠・出産に関する講座、乳幼児健診、赤ちゃん訪問などを行っています。
【場所】入間市上藤沢730-1 健康福祉センター内
【開設時間】月曜日から土曜日(祝日・年末年始を除く)
午前8時30分から午後5時15分
【問い合わせ先】健康福祉センター地域保健課
電話04-2966-5513
子育て世代包括支援センター「いるティーきっず とよおか」(入間市役所こども支援課)
保健師や助産師による妊娠・出産に関する相談・情報提供や、利用者支援専門員による子育て支援サービス・保育施設等の情報提供を行い関係機関に支援をつなぎます。
【場所】入間市豊岡1-16-1 入間市役所2階こども支援課
【開設時間】月曜日から金曜日 (祝日年末年始を除く)
午前8時30分から午後5時15分
【問合わせ先】こども支援部こども支援課
電話04-2964-1111
※助産師が毎週月曜日とその他週2回程度在席しています。妊婦さんだけでなく、母乳や育児についての相談にも応じています。以下の日程で、助産師が在席しているのでお気軽にご相談ください。
支援内容
妊娠届・母子健康手帳の交付・妊婦健康診査助成券の発行
妊娠が分かったら、お早めに「いるティーきっず」へ妊娠の届出を行いましょう。妊娠の届出を行うと、窓口で母子健康手帳と妊婦健康診査助成券を発行いたします。その際に「妊婦さんへのアンケート」で助産師、保健師が妊婦さんの体調面や困りごとなどを伺い、安心して妊娠・出産・子育てが行えるよう切れ目ない支援を行っています。
産前産後ケア事業
入間市では安心して妊娠期を過ごし、出産できるよう産前・産後ケア事業などのサポートを行います。
お子さんが生まれたら
お子さんが生まれたら、市役所市民課へ出生届をご提出いただいた後に、「いるティーきっずとよおか」をご案内します。
子ども医療費や児童手当等の申請を行ったあとに、「出生連絡票」の提出をお願いします。出生連絡票は妊婦健康診査助成券についています。里帰りをしている方は入間市健康福祉センター(いるティーきっずふじさわ)へご郵送ください。出生連絡票をもとに保健師が電話連絡をして赤ちゃん訪問のご案内をいたします。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども支援部 こども支援課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2965-0232(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。