婚姻歴のないひとり親家庭に対し寡婦(夫)控除のみなし適用
令和3年度からの税制改正のお知らせ
婚姻歴のないひとり親の方へ
令和3年度(令和2年1月1日から令和2年12月31日の間に得た収入)から、未婚のひとり親のかたに「ひとり親控除」が適用されることになりました。
この税制改正により、本市独自に実施している下記対象事業の「みなし寡婦(寡夫)控除」は、終了します。
対象事業
福祉施策の一環として、下記のサービスのについて、婚姻歴のないひとり親の方にも、
寡婦(夫)控除が受けられる方と同様の取り扱いを行います。
たとえば・・・
ファミリーサポートセンター・緊急サポート事業利用料助成金では、助成対象の一つに、
「市区町村民税が非課税世帯であること」があります。
このサービスでは、ご申請により、前年12月末日時点で児童扶養手当を受給しており、
婚姻によらないで母又は父となり、現に婚姻していない方を寡婦(夫)とみなして、市区
町村民税が非課税世帯であるかを計算します。
※寡婦(夫)とみなす対象となる条件はサービスにより異なります。詳しくは担当課に
お問い合わせください。
サービス | 担当課 |
---|---|
保育所保育料・副食費 | 保育幼稚園課 |
病児保育事業 | 保育幼稚園課 |
幼稚園の副食費補助 |
保育幼稚園課 |
学童保育室保育料 | 青少年課 |
母子家庭等高等職業訓練促進給付金 | こども支援課 |
母子家庭等高等職業訓練修了支援給付金 | こども支援課 |
ファミリーサポートセンター・緊急サポート事業利用料助成金 | こども支援課 |
産前産後ケア利用者負担金 | こども支援課 |
子育て短期入所生活援助事業(ショートステイ)利用者負担金 | こども支援課 |
助産施設利用者負担金 | こども支援課 |
未熟児養育医療給付制度 | こども支援課 |
障害福祉サービス | 障害者支援課 |
障害児通所サービス | 障害者支援課 |
自立支援医療制度 | 障害者支援課 |
補装具費支給制度 | 障害者支援課 |
難聴児補聴器購入費助成制度 | 障害者支援課 |
小児慢性特定疾患児童日常生活用具給付制度 | 障害者支援課 |
特別障害者手当等給付制度 | 障害者支援課 |
重度心身障害者医療費助成制度 | 障害者支援課 |
なお、税制改正の内容については、こちらのページをご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
こども支援部 こども支援課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2965-0232(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。