自立支援教育訓練給付金
自立支援教育訓練給付金
母子(父子)家庭の母(父)親の経済的な自立を支援し、就労を促進するための制度です。
職業能力の開発のため指定された講座を受講した場合、費用の一部を支給します。
対象
入間市に居住する母子(父子)家庭の母(父)親で、次のすべてに該当する方
- 児童扶養手当の支給を受けているか、または同様の所得水準(児童扶養手当の所得制限額以内)にある方
- 適職に就くために、教育訓練を受けることが必要であると認められる方
- 過去に教育訓練給付金を受けたことがない方
対象講座
雇用保険制度の教育訓練給付の教育訓練講座、厚生労働省が別に定めた講座など
『一般教育訓練給付金』『特定一般教育訓練給付金』『専門実践教育訓練給付金』
支給額
講座を受講するために本人が支払った費用の60%に相当する額(専門実践教育訓練を除き20万円を上限)
※専門実践教育訓練は複数年にわたる修業が推定されるため、上限40万円×修業年数(最大160万円)
※ハローワークで教育訓練給付金の支給を受けることができる方は、受給額を差し引いた額
※12,000円を超えない場合は、支給できません
手続きの流れ
※事前相談が必要です。
事前相談 ・就業経験や希望職種等をお聞かせください。
・申請時の必要書類についてご案内します。
↓
講座指定申請
↓
審査会
↓
講座指定通知書(却下通知書)
↓
講座の受講
↓
講座修了後請求
↓
支給
このページに関するお問い合わせ
こども支援部 こども支援課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2965-0232(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。