突然訪問した業者が屋根や外壁、床下を点検!住宅修理は慎重に考えましょう!
突然訪問した業者が屋根や外壁、床下を点検!住宅修理は慎重に考えましょう!
相談事例1
近所の家を工事しているという業者が、挨拶だと言って訪問し、無料で床下を点検してくれるというので見てもらうことになった。「基礎の一部が割れているのですぐに修理したほうがよい」などと修理工事を勧められた。高額なので断ったが、今なら値引きするなどと長時間にわたって勧誘を受け、断り切れず契約してしまった。
相談事例2
見知らぬ業者が突然訪れ、「お宅の屋根が壊れているのが見えたので点検しましょうか」と言った。自分は高齢者で屋根を確認できないため、点検を依頼した。業者は屋根に上がり、写真を撮っていた。写真を見せながら、「コーキングが剥がれていて、壊れている箇所がある」と言った。家を建てた業者はすでに廃業しており、どの業者に修理を依頼してよいか分からず、業者に勧められるままに高額な契約をしてしまった。
消費者へのアドバイス
住宅の屋根や床下は見えにくいため状況が把握しづらく、また、専門知識が必要なことから、業者から指摘されると不安な気持ちになりがちです。
「無料で点検します」「今なら割引します」などといった言葉に注意しましょう!
修理の必要性、金額の根拠が明確でないまま高額な工事契約をするのはやめましょう。工事を依頼する際は複数の業者から見積もりを取るとよいでしょう。
業者から契約を迫られても即断せず、家族や周囲の人に相談しましょう。
困ったときは、市消費生活センターにご相談ください。
問い合わせ 市消費生活センター 電話04-2963-5199
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 人権推進課
〒358-0003 埼玉県入間市豊岡4-2-2
電話番号:04-2964-2536
ファクス:04-2964-2539
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。