メーター検針について

 

ページ番号1005827  更新日 平成29年3月3日 印刷 

検針は2か月に一度

 使用水量に基づいて水道料金を算出するため、水道メーターの検針を行ないます。入間市では、地区を分けて2か月ごとに行なっています。
 水道メーターの検針を正しく行なえるよう、メーターはいつも見やすくしておいてください。

奇数月

 黒須、河原町、春日町、宮前町、鍵山、向陽台、牛沢町、森坂、上藤沢、下藤沢、東藤沢、仏子、野田、新光、東町、高倉

偶数月

 豊岡、扇町屋、善蔵新田、東町、扇台、久保稲荷、高倉、小谷田、新久、狭山ヶ原、金子、宮寺、二本木、高根、駒形富士山、狭山台、上藤沢、下藤沢

※東町、高倉、上藤沢、下藤沢など、両方の検針月にまたがっている地区もあります。検針月を確認する場合には水道お客様センター(04-2960-1301)へお問い合わせ下さい。

使用水量等のお知らせ(検針票)

 ご使用された水量や金額をお知らせするため、検針時に『使用水量等のお知らせ』をご自宅の郵便受けへ投函します。様式は下記「使用水量等のお知らせの様式」をご覧ください。尚、現地投函ではなく、別の場所への郵送を希望される場合には水道お客様センターまでご連絡をお願いします。

水道メーターの読み方

水道メーター

 青い丸で囲まれた数字をそのまま読みます。赤い数字は100リットルの単位を示します。
 検針の際、赤い数字は読みません。(写真の場合、指針は「530」)

水量の計算方法

 今回の指針から前回の指針を差し引き、旧メーターの使用水量を足したものがお客様の使用水量です。
(例)

  1. 今回の指針 530
  2. 前回の指針 514
  3. 旧メーターの使用水量 0(メーター交換等をした場合に計算されます) 

 ⇒お客様の使用水量 16(=530-514+0)

このページに関するお問い合わせ

上下水道部 上下水道経営課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2965-2215
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。