レジ袋有料化 令和2年7月1日スタート レジ袋の削減にご協力ください
令和2年7月1日から全国の小売店でプラスチック製レジ袋が有料となります
プラスチックは、非常に便利な素材です。成形しやすく、軽くて丈夫で密閉性も高いため、製品の軽量化や食品ロスの削減など、あらゆる分野で私たちの生活に貢献しています。
一方で、ごみの増加、石油資源の制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの課題があります。私たちは、プラスチックの過剰な使用を抑制し、賢く利用していく必要があります。
このような状況から、令和2年7月1日より、全国でプラスチック製買物袋(レジ袋)が有料となりました。これは、普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることが目的です。
有料化の対象となる買物袋
国のガイドラインでは,有料化の対象となる袋について,下記のように定めています。
有料化の対象となる買物袋
消費者が購入した商品を持ち運ぶために用いる,持ち手のついたプラスチック製買物袋
- 袋上部に小判抜きの穴があり、指を入れて運ぶことができる袋
- 持ち手になるシールを袋と併せて提供する場合には,シールと袋両方が該当します
- 巾着状の袋の口を絞って、閉じるひもを結んで持ち手として利用可能である袋
有料化の対象とならない買物袋
この制度はプラスチック製買物袋を有料化することにより,過剰な使用を抑制するものです。
そのため、一定の環境性能(環境への負担が少ない)が認められる買物袋については、持ち手がついていても有料化の対象とならない場合があります。
以下の条件に該当し,かつ,それが表示されている買物袋は有料化の対象外です。
・プラスチックのフィルムの厚さが50マイクロメートル(0.05ミリ)以上のもの
・・・繰り返し使用でき,プラスチック製買物袋の過剰な使用抑制につながるため
・海洋生分解性プラスチックの配合率が100%のもの
・・・微生物によって海洋で分解され、海洋プラスチックごみ削減対策につながるため
・バイオマス素材の配合率が25%以上のもの
・・・植物由来の素材を含み、地球温暖化対策につながるため
買物にはマイバッグを持参しましょう!
レジ袋有料化をきっかけにライフスタイルを見つめ直してみませんか?マイバッグを持って買物に行くなど、できるところからプラスチックを賢く使う工夫をしてみましょう。
入間市リサイクルプラザでは、古布から製作したマイバッグの販売をしています。また、「第2日曜日はリサイクルの日」イベントでは、古布を使ったマイバッグづくり体験も行い、マイバッグの利用を推進しています。みなさんも既製品ではないマイバッグを使ってみてはいかがでしょうか。
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 総合クリーンセンター
〒358-0031 埼玉県入間市新久127-1
電話番号:04-2934-5546
ファクス:04-2934-5413
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。