粗大ごみの出し方
粗大ごみとは
粗大ごみとは、家庭などから出る、家具や自転車、布団などの大きなごみをいいます。家電製品など小さくても機械処理をする前に人の手により解体や分別が必要なものも含まれます。
大きさの目安は、概ね一辺が30センチメートルを超えるものとなります。しかし、材質や形状によっては、粗大ごみの扱いにならないものもありますので、ごみの分別事典等を参考にしてください。
ごみの分別事典に記載がなく、分別に迷うもの等がある場合には、総合クリーンセンターへお問い合わせください。
戸別収集と直接搬入
粗大ごみは、ごみ集積所からの定期収集は行っていません。自宅まで収集に伺う戸別収集か、ご自分で総合クリーンセンターに持ち込む直接搬入のいずれかの方法で出してください。
粗大ごみとして収集・処分できないもの
家電リサイクル法の対象品
エアコン、テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は、家電リサイクル法により総合クリーンセンターでは処分できません。
資源有効利用促進法の対象品
パソコンは、資源有効利用促進法により、各パソコンメーカーが部品などを回収して再資源化することになっているため総合クリーンセンターでは処分できません。
入間市廃棄物の減量および適正処理に関する条例による排出禁止物
ピアノ、自動車部品(タイヤ、バンパー、マフラー等)、耐火金庫、浴槽、浄化槽、大型金属類(ポンプ、モーター、鉄柱、鉄棒等)、ボイラー、門扉、レンガ、コンクリート、ブロック、自動販売機、ワイヤ等、臼、看板(営業用大型)、切り株(木の根)、コピー機(業務用)、芝刈り機(エンジン付き)、据置ストーブ(重量の大きいもの)、製氷機(業務用)、太陽熱温水器、陳列棚(業務用)、麻雀台(全自動)、畳、バイクなどは、市の条例により総合クリーンセンターでは処分することができません。
- これらの処理困難物については、民間の専門処理業者を紹介しますので総合クリーンセンターまでお問い合わせください。
戸別収集の申込方法
1 事前申し込み
粗大ごみの戸別収集をご希望の方は、電話により総合クリーンセンターへお申し込みください。
収集希望日および時間帯(午前または午後)、住所、氏名、電話番号、粗大ごみの品目、数量、一時排出場所などを確認させていただき、収集日と時間帯、処理手数料の概算金額等をお伝えします。
- 戸別収集は、在宅が必要となります(不在の場合は収集できません。) 。
- 収集は、土曜日、日曜日、祝日、振替休日も行います(ごみ処理施設の修理期間中や年末年始等は除きます。) 。
- 収集時間の指定はできません。午前の場合は、概ね午前8時30分から正午までの間、午後の場合は、概ね午後1時から午後3時30分の間でお伺いします。
- 予約状況により、希望日または希望時間帯にお申し込みができない場合があります。
- 寸法を確認させていただくことがあります(タンス、食器棚、テーブルなど)。
- 1回の申し込み点数は、4点までです。また、自転車やタンスなど大きなものが含まれる場合には、2~3点に制限させていただく場合があります。
- 粗大ごみが多数ある場合は、1回目の収集が完了してから再度申し込みをしてください。
- マンションなどにお住まいの方で、管理人が代わりに立会いをする場合は、その旨を申し込み時にお伝えください。
- 収集日や時間帯、品目等の内容を変更する場合は、早めに総合クリーンセンターまでご連絡ください。
2 連絡先と予約受付時間
- 電話番号 04-2934-5546
- 予約受付時間
曜 日予約受付時間月曜日から金曜日8時30分から17時15分土曜日8時30分から12時30分日曜日・祝日(振替休日)お休み年末年始お休み
3 粗大ごみの屋外への事前搬出
収集しやすいよう事前に粗大ごみを屋外に出しておいてください。
- 戸建にお住まいの方は、玄関先や庭先など収集しやすい場所に出してください。
- マンションやアパートにお住まいの方は、氏名、部屋番号などを記入した紙を粗大ごみに貼り、1階まで降ろして他の迷惑にならない場所(エントランスの脇や集積所の脇など)へ出しておいてください。
- 粗大ごみを屋外に出すことができない場合は、民間の業者を紹介しますので総合クリーンセンターまでご相談ください。
4 粗大ごみの収集(回収)
予約された収集日、時間帯にご自宅まで粗大ごみの収集(回収)にお伺いします。その際に、処理手数料と認印をいただきますのでご用意をお願いします。
- ご自分の粗大ごみの回収が完了しているかをご確認ください。
- ご不在の場合は、郵便受けに不在票を入れ、収集予約の取り消しをさせていただきます。その後収集を希望される場合は、再度お申し込みが必要になります。
直接搬入について
搬入場所
施設名称
総合クリーンセンター
住 所
〒358-0031
入間市大字新久127番地1
ごみの持ち込み受付時間
曜 日
|
午 前
|
午 後
|
---|---|---|
月曜日から金曜日
|
8時30分から11時30分
|
13時00分から16時00分
|
土曜日
|
8時30分から11時30分
|
お休み
|
日曜日・祝日(振替休日)
|
お休み
|
お休み
|
年末年始
|
お休み
|
お休み
|
- ごみを直接搬入する場合は、上記の受付時間を守っていただくようお願いします(受付時間以外は、機器の清掃や点検などを行うため、受付をすることができません。) 。
- ごみの持ち込み受付時間は、粗大ごみの予約受付時間と異なりますのでご注意ください。
処理手数料の支払いについて
- 処理手数料は、出口側計量窓口にて現金でお支払いください。
搬入時の注意事項
- 事前の連絡や申し込みは不要です。受付時間内に総合クリーンセンターへ直接お持ち込みください。
- 入間市内の家庭(事業所)から出されたものに限ります(入間市以外で発生したごみは搬入できません。)。
- 粗大ごみを直接搬入することが困難な場合は、戸別収集をお申し込みいただくか、市の許可を受けた収集運搬業者に依頼してください。
- 持ち込みの場合、点数に制限はありません。
- 粗大ごみ以外のごみも直接搬入することができます。集積所に出すときと同じように、必ず事前に分別してお持ち込みください。分別されていないごみは、原則お持ち帰りいただきます。
- 土曜日や年末年始等は大変混雑しますので、お早めにお持ち込みください。
(土曜日の比較的空いている時間帯は、9時から10時頃です。)
粗大ごみの一般廃棄物処理手数料
品 名
|
規 格
|
手数料(円)
|
---|---|---|
ベッドの枠
|
ダブル・セミダブル(マットレスを除く)
|
1,500
|
シングル(マットレスを除く)
|
1,000
|
|
二段ベッド
|
|
1,000
|
ソファー
|
1人用
|
500
|
2人用以上
|
1,000
|
|
机、テーブル
|
|
700
|
いす
|
1脚
|
200
|
ふすま、戸
|
1枚
|
200
|
じゅうたん
|
6畳超
|
700
|
6畳以下
|
500
|
|
布団
|
1枚
|
250
|
流し台
|
1m超
|
1,000
|
1m以下
|
700
|
|
ロッカー
|
1.5m超
|
1,500
|
1m超~1.5m以下
|
1,000
|
|
1m以下
|
500
|
|
タンス
|
1.5m超
|
1,500
|
1m超~1.5m以下
|
1,000
|
|
1m以下
|
700
|
|
下駄箱
|
1m超
|
700
|
1m以下
|
500
|
|
温風ヒーター
|
|
500
|
ストーブ
|
|
500
|
ミシン
|
ポータブル式
|
300
|
その他
|
500
|
|
マットレス
|
厚さ5cm超
|
500
|
厚さ5cm以下 |
300
|
|
スプリング入り |
1,500
|
|
自転車
|
大人用
|
500
|
幼児用
|
300
|
|
ブランコ
|
|
500
|
ステレオ一式
|
床置型 横1m以上
|
1,000
|
その他
|
700
|
- 表以外の粗大ごみ手数料は、この表に準じた金額となります。総合クリーンセンターまでお問い合わせください。
- 粗大ごみを直接搬入した場合は、処理手数料が「半額」になります(事業所から出される粗大ごみは、直接搬入した場合であっても半額になりません。) 。
事業所から出る粗大ごみについて
お店や会社などの事業所から出る粗大ごみについては、戸別収集いたしません。総合クリーンセンターへ直接搬入してください。
産業廃棄物
会社や工場などの事業活動に伴って発生した産業廃棄物は、市では処分することができません。
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 総合クリーンセンター
〒358-0031 埼玉県入間市新久127-1
電話番号:04-2934-5546
ファクス:04-2934-5413
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。