「さくらねこ無料不妊手術事業」への参加について
「さくらねこ無料不妊手術事業」への参加について
入間市役所では、公益財団法人どうぶつ基金の「さくらねこ無料不妊手術事業(行政枠)」に参加し、住民やボランティアと協力しながら、飼い主のいない猫に不妊去勢手術をする取り組みを始めます。
飼い主のいない猫にエサを与えている人が、自らの責任において、近隣住民に十分配慮した飼い主のいない猫の取扱い(時間を決めた給餌、トイレの設置・管理、周辺にしたフンの回収等)をすることが、無料不妊手術チケットをお配りする条件になります。
なお、公益財団法人どうぶつ基金が発行する行政枠手術チケットには限りがありますので、ご希望どおりに配分できない場合もあります。
※手術費は、公益財団法人どうぶつ基金にすべて負担していただいてます。
公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。
チケット申請状況
R3年度 |
市への申請締切日 |
チケットの有効期限 (1か月) |
状況 |
実施頭数 (申請中の場合 予定数) |
利用報告日 |
---|---|---|---|---|---|
第1回 |
3月5日締切(申請済) |
4月中(予定) |
申請中 |
19枚 |
|
第2回 |
4月30日締切 |
6月中(予定) |
受付中 |
過年度実績
年度 |
実施数 |
---|---|
令和2年度 |
160頭 |
令和元年度 |
144頭 |
※チケット使用(協力病院にてチケットを渡す)時に、本人確認(運転免許証や保険証などの身分証の提示)が必須となります。
※どうぶつ基金の予算が終了しましたら、受付を終了いたします。なお、受付済みであっても、どうぶつ基金への申請前に予算が終了しましたら、来年度の申請となります。
さくらねことは
不妊手術済みのしるしとして、手術の際に耳先をさくらの花びらの形に小さくカットした猫のことです。この耳のことを、さくら耳といいます。しるしをつけることで手術済みであることや、面倒を見ている方がいる猫であることがわかります。
さくらねこ無料不妊手術事業とは
公益財団法人どうぶつ基金が手術費用等を全額負担する「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加し、地域猫活動を行うボランティア団体等と連携してTNR事業を行います。
「さくらねこ無料不妊手術事業」とは、飼い主のいない猫に対し「さくらねこTNR(Trap/捕獲し、Neuter/不妊去勢手術を行い、Return/元の場所に戻す、その印をして耳先をさくらの花びらのようにV字カットする)」を実施することで、繁殖を防止し、「地域の猫」「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ、飼い主のいない猫に関わる苦情や、殺処分の減少に寄与する活動です。
公益財団法人どうぶつ基金について
公益財団法人どうぶつ基金は、動物の適正な飼育法の指導・動物愛護思想の普及等を行い、環境衛生の向上と思いやりのある地域社会の推進に寄与することを目的とし各種事業を行う団体です。
さくらねこTNRは猫や犬とヒトが幸せに優しく共生できる社会を目指す公益財団法人どうぶつ基金と入間市の協働事業です。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 環境課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2965-0232(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。