マイナンバーカードの暗証番号の変更・再設定(初期化)について
暗証番号の変更について
マイナンバーカードの暗証番号を忘れた場合またはロックがかかってしまった場合は、暗証番号の再設定手続きが必要です。
暗証番号の変更・再設定は、市役所窓口および支所で手続きをお願いします。なお、暗証番号の変更のみであれば、スマートフォン・ご自宅のパソコンから、インターネットを介して、ご自身でいつでも変更可能です。
※入間市役所窓口および支所での暗証番号の変更・再設定手続きについては、入間市に住民登録がある方のみ可能です。
スマートフォンからの場合 | マイナンバーカードに対応したスマートフォン、専用アプリ、インターネット接続環境が必要です。 |
---|---|
パソコンからの場合 | ICカードリーダライタ、専用ソフト、インターネット接続環境が必要です。 |
ご自宅のパソコン・スマートフォンでの暗証番号の変更方法については、下記のリンクをご参照ください。
暗証番号の再設定(初期化)について
マイナンバーカードに設定した暗証番号を忘れてしまった場合や暗証番号の入力を連続して3回(署名用電子証明書は5回)間違えてしまった(ロックがかかってしまった)場合、暗証番号の再設定(初期化)が必要です。
※暗証番号の再設定(初期化)は、入間市に住民登録がある方のみ入間市役所窓口および支所にて対応が可能です。
暗証番号の変更および再設定の受付時間・場所
受付日時:平日 午前8時30分から午後5時15分 (祝日および12月29日から1月3日を除く)
※市役所のみ第2・第4土曜日の午前8時30分から正午まで
受付場所 | 連絡先 |
---|---|
入間市役所本庁舎 B棟1階市民課6番窓口 C棟4階マイナンバーカードセンター ※1 |
04-2964-1111(代表) 04-2968-3881 |
東金子支所 |
04-2964-0111 |
金子支所 |
04-2963-0111 |
宮寺支所 |
04-2934-2002 |
藤沢支所 |
04-2964-1278 |
西武支所 |
04-2932-1171 |
※1 マイナンバーカードセンターでの受付時間は平日午後5時までとなります。
変更・再設定(初期化)できる暗証番号
署名用電子証明書暗証番号 |
・大文字英字、数字を組み合わせた6文字以上16文字以下のもの ※e-Taxなどの各種電子申請に利用 |
---|---|
利用者証明用電子証明書暗証番号 |
・数字4桁 ※コンビニでの証明書交付やマイナポータルのログインに利用 |
住民基本台帳用暗証番号 |
・数字4桁 ※住民基本台帳ネットワークに関する情報を確認するために利用 |
券面事項入力補助用暗証番号 |
・数字4桁 ※個人番号や住所・氏名などの情報を確認するために利用 |
必要な持ち物
1 ご本人が手続きをする場合
本人のマイナンバーカード
2 法定代理人が手続きする場合(本人が15歳未満または、成年被後見人の場合)
必要な持ち物
- 暗証番号を変更・再設定するマイナンバーカード
- 再設定をするマイナンバーカードの対象者本人確認書類(下記表のAまたはBどちらか1点)
- 法定代理人の本人確認書類(下記表のA2点またはA・Bそれぞれ1点)
- 代理権の確認書類
・本人が15歳未満の場合 : 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)その他資格を証明する書類
※市内に本籍がある方は不要です。また、住民票で法定代理人であると確認できた場合は、省略可能となる場合があります。
・成年被後見人の場合 : 成年後見登記事項証明書等
A | 運転免許証、運転経歴証明書(甲府年月日が平成24年4月1日以降のもの)、マイナンバーカード、住民基本台帳カード(写真付)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書 |
---|---|
B |
「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、市長が適当と認めるもの。 健康保険証、介護保険証、介護保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、生活保護受給者証、子ども医療費受給者証など |
3 任意代理人(法定代理人以外)が手続きをする場合
申請受付後に、暗証番号の変更・再設定に関する通知書兼照会書をご本人あてに郵送し、新暗証番号の確認を行います。
なお、申請当日には手続きが完了しませんのでご承知おきください。
詳細は、市役所マイナンバーカードセンターまでお問い合わせください。
入間市役所マイナンバーカードセンター : 04-2968-3881
電話受付時間:9時~16時(土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)
※市役所のみ第2・第4土曜日 受付
(1)申請時に必要な持ち物
- 暗証番号を変更・再設定するご対象のマイナンバーカード
- 任意代理人の本人確認書類(下記表のAまたはB1点)
※申請受付後に、暗証番号の変更・再設定に関する通知書兼照会書をご本人あてに郵送します
(2)回答書兼委任状持参時に必要な持ち物
- 暗証番号を変更・再設定するご対象のマイナンバーカード
- 任意代理人の本人確認書類(下記表のA2点またはA・Bそれぞれ1点)
- 必要事項を記入した回答書兼委任状 ※封緘して持参(通知書兼照会書に記入欄があります)
A
|
運転免許証、運転経歴証明書(甲府年月日が平成24年4月1日以降のもの)、マイナンバーカード、住民基本台帳カード(写真付)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書 |
---|---|
B |
「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、市長が適当と認めるもの。 健康保険証、介護保険証、介護保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、生活保護受給者証、子ども医療費受給者証など |
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2965-0232(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。