郵送による国民健康保険の加入および保険証等の再交付
新型コロナウイルス感染症対策
国民健康保険の加入、保険証等の再交付手続きを郵送により受付します
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、退職などにより、職場の健康保険を脱退したときに限り、郵送での加入手続きを受付します。ただし、職場の健康保険を脱退したことがわかる証明書(健康保険資格喪失証明書など)をお持ちの場合に限ります。
また、保険証・高齢受給者証等の再交付申請も、郵送で受付します。
郵送による国民健康保険加入の手続き
必要書類
・住民異動届出書(下記、添付ファイルよりダウンロードしてください)
ダウンロードできない場合は、任意の用紙に「国民健康保険に加入する」旨と、「1.住所、2.世帯主氏名、個人番号、3.加入する方全員の氏名・生年月日・個人番号、4.日中連絡がとれる電話番号」を記入してください。(個人番号がわからない場合は、記入を省略してもかまいません。)
・健康保険資格喪失証明書のコピー(職場もしくは健康保険組合から取得してください)
・届出人の写真付き本人確認書類のコピー
・マイナンバー(個人番号)確認書類(紛失等により無い場合は、添付を省略してもかまいません)
添付ファイル
住民異動届出書・記載例は下記からダウンロードできます。
送付先
「入間市役所国保医療課 国保資格・税担当」宛てに郵送してください。
〒358-8511 入間市豊岡一丁目16番1号 入間市役所 国保医療課国保資格・税担当
実施期間
令和2年5月7日(月曜日)から、当面の間、実施します。
注意事項
郵送による届出ができるのは、世帯主、届出が必要な方本人、住民票上同一世帯の方に限ります。
書類の郵送は、退職された職場の健康保険の資格喪失日以降に行ってください。
国民健康保険証は、書類の受領後、1週間程度で住民票上の世帯主の方宛てに簡易書留にて郵送します。
国民健康保険税は、後日決定のうえ、世帯主宛てに「国民健康保険税更正通知書」にてお知らせします。
書類に不備がある場合、加入の手続きができないため、書類一式を返却させていただく場合があります。
郵送による保険証・高齢受給者証の再交付の手続き
必要書類
・再交付申請書(下記、添付ファイルよりダウンロードしてください)
ダウンロードできない場合は、任意の用紙に「国民健康保険証(高齢受給者証)の再交付を希望する」旨と、「1.住所、2.世帯主氏名、個人番号、3.再交付が必要な方全員の氏名・生年月日・個人番号、4.日中連絡がとれる電話番号」を記入してください。(個人番号がわからない場合は、記入を省略してもかましません。)
・届出人の写真付き本人確認書類のコピー
添付ファイル
被保険者証再交付申請書・記載例は下記からダウンロードできます。
送付先
「入間市役所国保医療課 国保資格・税担当」宛てに郵送してください。
〒358-8511 入間市豊岡一丁目16番1号 入間市役所 国保医療課国保資格・税担当
実施期間
令和2年5月7日(月曜日)から、当面の間、実施します。
注意事項
届出ができる方は、世帯主、本人および住民票上同一世帯の方に限ります。
書類に不備がある場合、再交付の手続きができないため、書類一式を返却させていただく場合があります。
保険証は、書類の受領後1週間程度で住民票上の世帯主の方宛てに、簡易書留にて郵送します。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康推進部 国保医療課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2965-0232(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。