埼玉県-新型コロナ対策パーソナルサポート・埼玉県LINEコロナお知らせシステム

 

ページ番号1011852  更新日 令和3年1月8日 印刷 

新型コロナウイルス感染症対策にスマートフォンを活用しましょう

新型コロナウイルス感染症対策として、厚生労働省や埼玉県がスマートフォンやタブレット端末で利用できるアプリケーションやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を利用したサポートシステムを公開しています。
これらを活用することで、新型コロナウイルスの感染が疑われる場合に必要なサポートを受けられ、また、感染者と接触した可能性を知ることができます。

埼玉県LINE公式アカウント「埼玉県-新型コロナ対策パーソナルサポート」

○一人一人に合わせた新型コロナ対策をLINEでサポートします
埼玉県のLINE公式アカウントと友だちになり、あなたの状態を入力いただくことで、あなたの状態に合わせた新型コロナウイルスに関する情報をお知らせします。
※令和2年12月から「埼玉県指定 診療・検査医療機関」をメニューから直接利用できるようになりました。
※「LINE」の推奨動作環境 iOS 12.0以上、Android 5.0以上、Windows 8.1以上、OS X 10.13以上など

○まずは「友だち追加」から
スマートフォンをお持ちの方は、次のリンクから「友だち追加」ボタンかQRコードで埼玉県LINE公式アカウントと友だちになってください。
新型コロナウイルスに関するアンケートや感染が疑われる際は適切なサポートをいち早く受けることが可能になります。

埼玉県LINEコロナお知らせシステム

埼玉県LINEコロナお知らせシステムは、多くの方が利用、参加する施設や店舗、イベントで、新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した可能性のある方にお知らせをするシステムです。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を目的とした、埼玉県LINE公式アカウント「埼玉県-新型コロナ対策パーソナルサポート」の新たな機能です。
※この機能は、SNSアプリ「LINE」をインストールし、かつ「埼玉県LINE公式アカウント」を「友だち登録」すると利用することができます。

対象 概要・目的
一般の利用者

訪問した施設や店舗、イベント会場等に掲示されているQRコードを来訪のたびに読み込むことで、場所と時間が記録されます。

後日、訪問した場所で感染者が確認された場合に、保健所の判断により濃厚接触の可能性がある方に相談を促すお知らせが届きます。
その後の適切なサポートを迅速に受けることができます。

事業者
(施設や店舗の管理者、イベント主催者)
埼玉県ホームページから施設や店舗、イベントなどの情報を登録することで専用のQRコードが発行されます。
これを印刷して出入口などに掲示し、来訪した一般の利用者や従業員、スタッフなどに読み込んでもらいます。
登録数が増えることで感染経路の特定が容易となり、感染経路不明者を減らすことができます。

このシステムを使用することで個人が特定されることはありません。また、個人情報の保護、風評被害の防止の観点から、場所や時間を特定できる情報はお知らせされません(重大事案が発生した場合を除く)。

機能や利用方法など、詳細については次のリンクからご確認ください。

入間市の公共施設の登録状況

QRコードは各施設の入口などに掲示しています。(令和2年8月31日現在)

No. 施設名 住所・電話番号 備考
1 入間市役所 本庁舎 豊岡1-16-1
2964-1111
 
2 市民会館 豊岡3-10-10
2964-2411
中央公民館との複合施設
3 産業文化センター 向陽台1-1-7
2964-8377
図書館本館との複合施設
4 文化創造アトリエ「アミーゴ」 仏子766-1
2931-3500
 
5 市民活動センター(イルミン) 豊岡4-2-2
2964-2511

男女共同参画推進センター

との複合施設

6 男女共同参画推進センター(イルミン) 豊岡4-2-2
2964-2536
市民活動センターとの複合施設
7 支所 東金子支所 小谷田77-3
2964-0111
東金子公民館との複合施設
金子支所 寺竹535-1
2936-0111

金子公民館、図書館金子分館

との複合施設

宮寺支所 宮寺2405-1
2934-2002
宮寺公民館との複合施設
藤沢支所 下藤沢846-1
2964-1278

藤沢公民館、図書館藤沢分館

との複合施設

西武支所 野田496
2932-1171
西武公民館との複合施設
8 リサイクルプラザ 新久127-1
2934-5324
総合クリーンセンターに併設
9 最終処分場 木蓮寺94-1
2936-4673
 
10 農村環境改善センター 下谷ケ貫915-3
2936-0900
 
11 老人福祉センターやまゆり荘 宮寺2655-1
2934-5315
 
12 児童センター「アイクス」 向陽台1-1-6
2963-9611
 
13 青少年活動センター(ちゃむセン) 小谷田1681-1
2962-1005
 
14 勤労福祉センター 宮寺4102-17
2934-5340
 
15 健康福祉センター 上藤沢730-1
2966-5511

児童発達支援センター「うぃず」

との複合施設

16 市民体育館 豊岡4-2-1
2962-1125
 
17 武道館 鍵山3-10-20
2965-5551
 
18 地区体育館 藤沢地区体育館 下藤沢988-1
2964-4242
 
東金子地区体育館 小谷田371
2962-5597
 
西武地区体育館 野田1134-57
2932-2004
 
黒須地区体育館 鍵山3-10-20
2965-8423
 
宮寺地区体育館 宮寺567
2934-1565
 
19 博物館ALIT 二本木100
2934-7711
 
20 旧石川組製糸 西洋館 河原町13-13 ※問い合わせは博物館へ
21 図書館 本館 向陽台1-1-7
2964-2415
産業文化センターとの複合施設
西武分館 仏子1084-12
2932-2411
 
金子分館 寺竹535-1
2936-1811

金子支所、金子公民館

との複合施設

藤沢分館

下藤沢846-1

2966-8080

藤沢支所、藤沢公民館

との複合施設

22 地区公民館 扇町屋公民館 扇町屋1-9-34
2962-4495
 
黒須公民館 黒須2-3-13
2962-7511
市民課黒須出張所を併設
高倉公民館

高倉4-6-20

2964-4626

 
東町公民館 東町3-1-35
2963-7503
 
東金子公民館 小谷田77-3
2962-7711
東金子支所との複合施設
金子公民館 寺竹535-1
2936-1171

金子支所、図書館金子分館

との複合施設

宮寺公民館 宮寺2405-1
2934-4466
宮寺支所との複合施設
宮寺配本所を併設
二本木公民館 二本木256-1
2934-2672
 
藤沢公民館 下藤沢846-1
2962-6475

藤沢支所、図書館藤沢分館

との複合施設

東藤沢公民館 東藤沢3-19-19
2962-6922
市民課東藤沢出張所を併設
西武公民館 野田496
2932-0033
西武支所との複合施設
藤の台公民館 上藤沢406-31
2964-7353
 
久保稲荷公民館 久保稲荷3-9-3
2965-8448
 

接触確認アプリ「COCOA」

厚生労働省が公開している接触確認アプリ「COCOA」については、次のリンクからご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

健康推進部 健康管理課
〒358-0013 埼玉県入間市上藤沢730-1
電話番号:04-2966-5511 ファクス:04-2966-5514
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。