新型コロナウイルス感染症「陽性」と診断された方へ
陽性者登録
令和4年9月に、新型コロナウイルス感染症の陽性者の全数届出が見直されました。
発生届出の対象ではなくなる方は、「陽性者登録」をすることで埼玉県の支援が受けられます。
詳細や最新情報は埼玉県ホームページをご確認ください。
「陽性者登録」により得られる支援
・必要に応じた医療の提供
・パルスオキシメーター(血中酸素飽和度測定器)の貸し出し
・宿泊療養の申し込み
※なお、9月26日以降、発生届出の対象外となった方(陽性者登録者を含む)は療養証明書は発行されません。
「陽性者登録」の申請方法
まずは以下のいずれか該当する方法で陽性者登録してください。【いずれも電子申請】
医療機関を受診した方
対象者
以下のすべての条件を満たす方
・医療機関を受診し、新型コロナウイルス感染症の「陽性者」として診断を受けていること。
・以下に該当しないこと(以下に該当する方は、医療機関が保健所に届け出て登録されています。新規で登録を行う必要はありません。)
(1)65歳以上(受診日現在)
(2)入院を要すると医師が判断した
(3) 重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ治療薬の服用が必要あるいは感染により新たに酸素投与が必要、と医師が判断した
(4) 妊娠している
登録方法
【登録の流れ】
(1)専用サイトにアクセスします。(陽性者登録窓口※下記リンク)
(2)メールアドレスを入力します。
(3)入力いただいたメールアドレス宛に、申込項目入力ページへのリンクをお送りします。
(4)本人情報などを入力します。登録内容にお間違いがないようご確認ください。
(5)登録内容に不備がない場合、登録完了のお知らせを登録メールアドレスに返信します。
【用意するもの】次の内容が1枚に収められている写真データを用意してください。
(1)身分を証明できるもの(保険証、運転免許証など)
(2)陽性が確認できる、または新型コロナで医療機関にかかったことが確認できるいずれかの書類
(以下の例を参考としてください。医療機関からファクスやメールで受け取ったものでも結構です。)
・医療機関等で実施されたPCR検査や抗原検査の結果がわかる書類
・コロナ治療薬が記載された処方箋や服用説明書
・PCR検査等を実施する検査センターの検査結果(医師の確定診断があるもの)
・ 医療機関が記載する簡易な診断様式
・診療明細書(医学管理料に「二類感染症患者入院診療加算」(外来診療・診療報酬上臨時的取扱を含む)が記載されたもの)
・診療費請求書兼領収書(コロナ診療に関する記載が確認できるもの)
・医療機関が特定できる問診票や受診を示す書類
受付時間:24時間
※アクセスが集中しているときは、ご入力しづらくなることがあります。
陽性者登録窓口コールセンター
登録方法、操作方法等に関するお問い合わせ
電話番号:0570-007-989
受付時間: 9時00分~18時00分(土日祝日を含む)
抗原定性検査キットにより陽性を確認した方
対象者
以下のすべての条件を満たす方
・12歳以上65歳未満であること
・次のうちいずれかに該当すること
(1)有症状で、自身で検査し、陽性の結果が出た抗原定性検査キットをお持ちの方
(2)無料検査(PCR,抗原定性)の結果が陽性になった方(ただし、有効期限内の検査結果通知をお持ちの方に限る)
(3)同一世帯に陽性者がいる濃厚接触者で、無症状であり、陽性の結果がでた抗原定性検査キットをお持ちの方
・基礎疾患が無いこと
※基礎疾患(悪性腫瘍、慢性呼吸器疾患(COPD等)、慢性腎臓病、心血管疾患、脳血管疾患、糖尿病、免疫機能の低下)
・妊娠していないこと
申込方法
電子申請でお申し込みください(下記のリンクからお入りください)。
【用意するもの】次の内容が1枚に収められている写真データを用意してください。
陽性の結果が出ている抗原定性検査キットをお持ちの場合
(1)身分を証明できるもの(保険証、運転免許証など)
(2)陽性の結果が出ている抗原定性検査キット(申請日当日または前日に検査したものに限る)
(3)抗原定性検査キットの商品名および『体外診断用医薬品』であることが分かるもの(袋、箱等)
無料検査の陽性結果通知をお持ちの場合
(1)身分を証明できるもの(保険証、運転免許証など)
(2)本人が実施したものと確認できる検査結果通知
注意点
抗原定性検査キットには、国の承認が得られていない『研究用』があります。『研究用』は検査性能が保証されていないため、当窓口の登録対象外となります。
使用している抗原定性検査キットが薬事承認されたキットであり、『体外診断用医薬品』または『第一類医薬品』であるか、あらかじめご確認ください。
登録窓口(検査キット)をご利用の方で、条件を満たさない場合は、検査キットで陽性を確認してもご登録ができません。医療機関を受診ください。
受付時間:24時間
※アクセスが集中しているときは、ご入力しづらくなることがあります。
陽性者登録窓口コールセンター
登録方法、操作方法等に関するお問い合わせ
電話番号:0570-007-989
受付時間: 9時00分~18時00分(土日祝日を含む)
このページに関するお問い合わせ
健康推進部 健康管理課
〒358-0013 埼玉県入間市上藤沢730-1
電話番号:04-2966-5511 ファクス:04-2966-5514
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。