後期高齢者医療保険被保険者に対する傷病手当金の支給

 

ページ番号1011021  更新日 令和5年1月13日 印刷 

新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給について

入間市では、入間市後期高齢者医療保険被保険者の方が、新型コロナウィルス感染症に感染または感染が疑われる場合に、仕事を欠勤し、給与等の全部または一部の支払いを受けることができなくなった場合、傷病手当金を支給します。

支給対象となる方

下記の要件を全て満たしている方が対象となります。
・入間市後期高齢者医療保険に加入していること
・勤務先から給与等の支払いを受けていること
・新型コロナウィルス感染症に感染または発熱等の感染が疑われる症状があり、その療養のために勤務することができず、給与または給与の一部の支払いを受けることができないこと
・勤務することができなくなった日から起算して3日を経過した日から勤務できない期間のうち就労を予定していた日があること
 

支給の対象となる日数

勤務できなくなった日から起算して4日目以降、勤務ができない日数となります。

支給額の計算

【1日当たりの支給額】 × 支給対象となる日数 が、傷病手当金の支給総額となります。 
     ↑
    直近の継続した3か月の給与収入の合計額 ÷ 直近の継続した3か月の就労日数 × 2/3
    注:1日当たりの支給額上限30,887円

対象期間

令和2年1月1日から令和5年3月31日まで。新型コロナウィルス感染症に感染または感染が疑われ勤務ができなかった期間。ただし、入院が継続する場合等は最長1年6か月までとなります。

申請方法

以下の1から4の申請書を記入し、5とあわせて、入間市役所国保医療課後期高齢者医療担当まで郵送で提出してください。
注:医療機関を受診していない場合は4は不要ですが、1の記載内容に事業主の証明が必要となります。

1.後期高齢者医療傷病手当金支給申請書(被保険者記入用1)

2.後期高齢者医療傷病手当金支給申請書(被保険者記入用2)

3.後期高齢者医療傷病手当金支給申請書(事業主記入用)

4.後期高齢者医療傷病手当金支給申請医療機関受診等証明書

5.被保険者の保険証のコピー

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康推進部 国保医療課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2965-0232(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。