1・2回目ワクチン接種 予約専用ページ(3月27日更新)
最新情報(3月27日)
令和5年度も自己負担なしで新型コロナワクチンを接種いただけます
国の審議の結果、令和5年4月1日から1年間、自己負担なしで新型コロナワクチン接種が受けられることが決定しました。接種を希望される場合は、お早目の接種をご検討ください。
※1・2回目接種で使用するワクチンは「従来型ワクチン」です。
予約枠公開のお知らせ(3月28日)
市内医療機関の協力とワクチンの供給状況を踏まえ、次回3月28日(火曜日)12時30分より、予約枠を公開します。(4月10日~16日接種分)
※既に埋まっている期間でも、臨時増枠やキャンセル等により、予約枠が空く場合があります。
※1・2回目接種(初回接種)で使用するワクチンは、オミクロン株対応ワクチンではなく、従来型ワクチン(ファイザー)です。
予約専用ページ(1・2回目接種)
新型コロナウイルスワクチン接種(1・2回目)の予約は、下記バナーをクリックしてください。
※予約には接種券が必要です。
※1回目、2回目の予約は、「1・2回目専用枠」からそれぞれお取りください。(2回目の予約は、1回目接種日の翌日以降に取ることが可能です。また、1回目予約日(接種日)から3週間以上の間隔が必要です。)
※マイページを開くには、予約サイトのトップページを開き、接種券番号とパスワード(新たに設定したもの)を入力してログインしてください。
市内の接種会場
1・2回目接種 個別接種会場(医療機関) ※使用ワクチン:ファイザー(従来型)
令和4年10月1日~

※市内では、モデルナ(従来型)の接種は実施していません。
※ワクチンの供給状況等により、実施医療機関が変更となる場合があります。
※3~5回目接種の実施医療機関は、各予約専用ページをご確認ください。
武田社ワクチン(ノババックス)の接種も実施しています(市外)
市外の医療機関では、1・2回目接種として武田社ワクチン(ノババックス)の接種を実施しています。各会場で予約方法が異なりますので、下記リンクにてご確認ください。
※埼玉県会場での接種は、3月26日(日曜日)をもって終了いたしました。
予約方法について
1.クーポン券(接種券)を用意します
予約には、接種券に記載された接種券番号、生年月日が必要です。
クーポン券(接種券)が届かない、紛失した場合
下記リンクより、発行の手続きをしてください。
2.接種会場を選びます
市内の会場(医療機関)から接種を受ける会場を選びます。(予約サイト内、またはページ上段「市内の接種会場」参照)
※かかりつけ医が個別接種会場(医療機関)の場合は、そちらで接種をお願いします。
※市外での接種を希望される場合は、特設会場のホームページから予約いただくか、会場のある自治体コールセンターにお問い合わせください。
(参考)
次の方は、住民票所在地以外でも接種を受けることが可能です。
市町村への申請が必要な方
|
市町村への申請が不要な方
|
※入間市以外の方が市内医療機関で接種する場合は、市コールセンター(0570-012894)でのみ予約可能です。(インターネットでの予約はできません)
3.インターネットまたは電話で予約します
予約サイト、または市コールセンターから予約をお取りください。
※医療機関での直接予約はできません。
※予約は接種日の2日前までに行ってください。
※予約のキャンセルは、予約サイト、または市コールセンターで行ってください。
インターネットでの予約
下記のバナーをクリックしてください(予約サイトにジャンプします)
※1回目、2回目の予約は、「1・2回目専用枠」からそれぞれお取りください。(2回目の予約は、1回目接種日の翌日以降に取ることが可能です。また、1回目予約日(接種日)から3週間以上の間隔が必要です。)
※マイページを開くには、予約サイトのトップページを開き、接種券番号とパスワード(新たに設定したもの)を入力してログインしてください。
電話での予約

2)希望する接種会場、接種日時をお伝えください。
※予約枠公開直後は回線が混みあうことが予想されます。(特に8時30 分~ 10 時30 分、12時00分~13時00分)
4.接種を受ける
接種当日の持ち物
(1)接種券一体型予診票(2)接種済証(3)本人を確認する書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)(4)おくすり手帳(お持ちの方)
※接種当日は、接種券に同封されているものをすべてお持ちください。
※予診票は、事前に記入してお持ちください。
※接種当日は、マスクを着用し、肩を出しやすい服装でお越しください。
使用ワクチンおよび標準接種間隔(1回目・2回目)
ファイザー社製ワクチン(従来型) 3週間
モデルナ社製ワクチン(従来型) 4週間
※市内医療機関で使用しているワクチンは、すべて「ファイザー社製ワクチン(従来型)」です。
(参考)詳しい予約方法について
インターネットでの予約方法について、詳しくはこちらをご覧ください。
予約・接種に関するお知らせ
ワクチンの有効期間延長について(ファイザー・モデルナ)
ファイザー社製ワクチンおよびモデルナ社製ワクチンの有効期間がそれぞれ延長になっておりますが、現在、接種済証等に貼付しているワクチンシールの一部には、延長される前の有効期限が記載されているものがあります。
延長後のワクチンシールと有効期間の例は、下記PDFをご確認ください。
(延長後の有効期間)
ファイザー社製ワクチン(12歳以上):15か月
モデルナ社製ワクチン:9か月
外国人の予約・接種をサポートしています(埼玉県内外)
埼玉県内外において、外国人向けに多言語サポート付きの相談窓口、接種会場を開設しています。接種をご希望の方は下記までご連絡ください。
埼玉県内での接種を希望の方
外国人総合相談センター埼玉
電話番号:048-833-3296
受付時間:月曜日~金曜日 9時00分~16時00分
埼玉県外での接種を希望の方(東京、名古屋、大阪)
FRESCワクチン予約電話窓口
電話番号:03-4332-2601
受付時間:月曜日~金曜日(祝日除く) 9時00分~17時00分
台風時などにおけるワクチン接種の対応について
台風などにより大規模な災害発生の可能性がある場合は、市民の皆さまの安全確保を第一に考え、新型コロナウイルスワクチン接種を中止する場合があります。接種を中止する場合は、当ホームページや市公式SNS(フェイスブック、LINE、ツイッター)、茶の都メールなどでお知らせします。
なお、中止により接種ができなかった方には、後日、振替日を市からお知らせします。
インフルエンザワクチンとの同時接種が可能です
新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスの同時流行が懸念されるなか、令和4年7月22日に開催された審議会にて、両ワクチンの同時接種(2週間の間隔を空けずに接種)が可能となりました。
※インフルエンザワクチン以外の接種は2週間以上間隔を空ける必要があります。
※同時接種を希望される場合は、それぞれ予約が必要です。(インフルエンザワクチンの予約は医療機関に直接お問い合わせいただき、同時接種を希望する旨お伝えください)
接種状況(1・2回目)
入間市の接種状況(1・2回目)は次のとおりです。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康推進部 地域保健課 新型コロナウイルスワクチン接種担当
〒358-0013 埼玉県入間市上藤沢730-1
電話番号:04-2966-5556 ファクス:04-2966-5514
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。