要支援認定者等フレイル予防事業
対象者へミニボール等を郵送しました。
ミニボールを使ってフレイルを予防しましょう
外出自粛により、動かない生活が続くとフレイル(虚弱)になることが心配されます。筋力維持や介護予防のために、自宅においても体を動かしましょう。
*フレイルとは、心と体の機能が低下した状態。健康と要介護状態の中間のような状態で、放置すると健康や生活機能を損なう恐れがあります。
対象者
令和2年8月1日付で要支援認定者(要支援1または要支援2)および事業対象者※
※事業対象者とは、介護保険課や地域包括支援センターに相談に来られた方に、国が定める25の質問で構成された「基本チェックリスト」を実施し、その結果、日常生活における何らかのリスク(危険)があると判定された高齢者の方になります。
(注)8月2日以降に認定された方、要介護認定者(要介護1~5)、非該当の方(要支援・要介護に該当しない)は対象外となります。
内容
ミニボール(直径20cm)やフレイルに関する資料をご自宅に直接配送いたしました。
ミニボールの使い方の説明書を同封しますので、ミニボール使って、自宅で運動してみましょう。
- 市公式YouTube「お家でできるフレイル予防体操」(1)準備体操・ボール運動(初級)(外部リンク)
- 市公式YouTube「お家でできるフレイル予防体操」(2)ボール運動(応用)・補助運動(外部リンク)
問い合わせ先
使い方が分からない場合やご質問等がありましたら、市役所介護保険課へお問い合わせください。
ご案内
このほか、市では介護予防教室を開催したり、地域では体操やサロン等の通いの場があります。是非ご参加ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢者支援課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2965-0232(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。