セーフティネット保証5号
セーフティネット保証5号(中小企業信用保険法第2条第5項第5号)のご案内
制度概要
全国的に業況の悪化している業種に属することにより、経営の安定に支障を生じている中小企業者への資金供給の円滑化を図るため、信用保証協会が通常の保証限度額とは別枠で80%保証を行う制度です。
この保証を利用するには、市の認定が必要になります。
市の認定を受けますと、この保証により、埼玉県制度融資の「経営安定資金(大臣指定等貸付・特定業種関連)」を利用することができます。
【相談窓口】埼玉県産業労働部 金融課 企画・制度融資担当 電話番号:048-830-3801
対象中小企業者(認定条件)
下記(1)および(2)に該当する中小企業者
(1)経済産業大臣の指定を受けた業種に属する事業を行っていること。
1.1つの指定業種に属する事業のみを行っている、または、兼業者であって、行っている事業が全て指定業種に属する。
2.兼業者であって、主たる事業が属する業種(主たる業種)が指定業種に該当する。
3.兼業者であって、1以上の指定業種(主たる業種かどうかを問わない)に属する事業を行っている。
(2)下記の(イ)、(ロ)のいずれかに該当すること。
(イ)最近3か月間の売上高等が前年同期の売上高等に比して5%以上減少していること。
(ロ)原油価格の上昇により、製品等に係る売上原価のうち20%以上を占める原油等の仕入価格が20%以上上昇しているにもかかわらず、物の販売または役務の提供の価格(加工賃を含む)の引上げが著しく困難であるため、最近3か月間の売上高等に占める原油等の仕入価格の割合が、前年同期の売上高に占める原油等の仕入れ価格の割合を上回っていること。
認定の手続き
認定の対象となる中小企業者は、市役所商工観光課の窓口に認定申請書および必要書類をご提出ください。
※(2)、(3)の書類は返還いたします。
添付ファイル
-
セーフティネット保証5号認定申請書(イ)-1 (Word 21.7KB)
-
セーフティネット保証5号認定申請書(イ)-2 (Word 21.1KB)
-
セーフティネット保証5号認定申請書(イ)-3 (Word 21.7KB)
-
セーフティネット保証5号認定申請書(イ)-4 (Word 21.5KB)
-
セーフティネット保証5号認定申請書(イ)-5 (Word 21.7KB)
-
セーフティネット保証5号認定申請書(イ)-6 (Word 22.2KB)
-
セーフティネット保証5号認定申請書(ロ)-1 (Word 22.3KB)
-
セーフティネット保証5号認定申請書(ロ)-2 (Word 22.6KB)
-
セーフティネット保証5号認定申請書(ロ)-3 (Word 22.8KB)
【事業拡大等により前年比較ができない場合は以下から適当な書式をご使用ください】
-
セーフティネット保証5号認定申請書(イ)-7 (Word 18.6KB)
-
セーフティネット保証5号認定申請書(イ)-8 (Word 19.3KB)
-
セーフティネット保証5号認定申請書(イ)-9 (Word 19.4KB)
-
セーフティネット保証5号認定申請書(イ)-10 (Word 19.4KB)
-
セーフティネット保証5号認定申請書(イ)-11 (Word 19.3KB)
-
セーフティネット保証5号認定申請書(イ)-12 (Word 19.6KB)
-
セーフティネット保証5号認定申請書(イ)-13 (Word 19.8KB)
-
セーフティネット保証5号認定申請書(イ)-14 (Word 20.0KB)
-
セーフティネット保証5号認定申請書(イ)-15 (Word 20.0KB)
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 商工観光課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2965-0232(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。