住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金

 

ページ番号1014435  更新日 令和4年11月17日 印刷 

住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の概要

国の決定に基づき、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、生活・暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯等に対して、1世帯あたり10万円を給付します。

※令和4年9月30日をもって受け付けを終了しました。

1 対象世帯

給付対象は、次の(1)または(2)のいずれかに該当する世帯です。

(1)A 令和3年度住民税非課税世帯

    B 令和4年度住民税非課税世帯

基準日(Aは令和3年12月10日、Bは令和4年6月1日)において入間市に住民票があり、世帯全員の令和3年度分または令和4年度分の住民税均等割が非課税である世帯

(2)家計急変世帯

(1)以外の世帯のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、非課税世帯と同様の事情にあると認められる世帯

※(1)、(2)とも、住民税が課税されている方の扶養親族等のみで構成される世帯を除きます。
※(1)、(2)とも、令和3年12月10日時点で住民登録がある(日本国内で生活していた)世帯が対象です。
※(1)Aの対象世帯は、(1)Bの対象にはなりません。

2 給付額

1世帯あたり10万円(給付は1世帯につき1回限りです。また(1)、(2)の重複受給はできません。)

(1)A 令和3年度住民税非課税世帯について

1 対象要件

・基準日(令和3年12月10日)において入間市に住民票があり、世帯全員の令和3年度分の住民税均等割が非課税であること。

支給対象外となる世帯
・世帯全員が、住民税が課税されている他の親族等の扶養を受けている(地方税法の規定による青色事業専従者および事業専従者を含む)世帯
・租税条約による住民税の免除を届け出ている方がいる世帯

2 受給手続き

世帯全員が令和3年1月1日時点で入間市に住民票がある場合

対象と思われる世帯には、入間市から世帯主様宛に確認書を発送しました。内容を確認のうえ、同封の返信用封筒で返送してください。
※世帯の中に未申告の方がいる場合は、確認書を発送していません。入間市役所市民税課にて令和3年度住民税の申告を行った後、申請書に必要事項を記入し、添付書類を同封のうえ、下記の宛先へ郵送または窓口までご持参ください。申請にあたっては下記の申請書(令和3年度非課税世帯分)を使用してください。

世帯の中に令和3年1月2日以降に転入した方がいる場合

入間市から令和3年1月1日に住民票があった市区町村へ課税状況の照会を行い、確認がとれた世帯から確認書を順次発送しました。内容を確認のうえ、同封の返信用封筒で返送してください。
※未申告の方および令和3年1月2日以降に複数回の転入や転出をされた方を含む世帯等は、課税状況の確認ができませんので、申請書で手続きをする必要があります。令和3年1月1日時点に住民票のあった市区町村で、該当する方全員分の令和3年度非課税証明書を取得し、その他添付書類を同封のうえ、下記の宛先へ郵送または窓口までご持参ください。申請にあたっては下記の申請書(令和3年度非課税世帯分)を使用してください。

申請書類
1 令和3年度非課税世帯分 申請書(請求書)
2 申請・請求者本人の確認書類(コピー)
3 受取口座を確認できる書類(コピー)
4 令和3年度住民税非課税証明書(コピー) ※該当する方のみ
5 別紙「令和3年度分市民税・県民税申告書」 ※該当する方のみ
※令和3年1月1日時点で入間市に住民票があり、かつ未申告の方は入間市役所市民税課にて令和3年度住民税の申告を行ってください。

宛先
〒358-8511 入間市豊岡1丁目16番1号 入間市役所臨時特別給付金担当 行

申請期限
令和4年9月30日まで

給付時期
入間市が確認書および申請書を受理した日から1か月以内

(1)B 令和4年度住民税非課税世帯について

1 対象要件

・基準日(令和4年6月1日)において入間市に住民票があり、世帯全員の令和4年度分の住民税均等割が非課税であること。

支給対象外となる世帯
・令和3年度住民税非課税世帯の対象世帯、および家計急変世帯として臨時特別給付金をすでに受給している世帯
・世帯全員が、住民税が課税されている他の親族等の扶養を受けている(地方税法の規定による青色事業専従者および事業専従者を含む)世帯
・令和3年12月11日以降に入国した方が世帯主である世帯
・租税条約による住民税の免除を届け出ている方がいる世帯

2 受給手続き

世帯全員が令和3年12月10日以前から入間市に住民票がある場合

対象と思われる世帯には、入間市から世帯主様宛に確認書を発送しました。内容を確認のうえ、同封の返信用封筒で返送してください。
※世帯の中に未申告の方がいる場合は、確認書を発送していません。入間市役所市民税課にて令和4年度住民税の申告を行った後、申請書に必要事項を記入し、添付書類を同封のうえ、下記の宛先へ郵送または窓口までご持参ください。申請にあたっては下記の申請書(令和4年度非課税世帯分)を使用してください。

世帯の中に令和3年12月11日以降に入間市へ転入した方がいる場合

給付金を受け取るには、申請が必要です。令和4年1月1日時点に住民票のあった市区町村で、該当する方全員分の令和4年度非課税証明書(令和4年1月1日時点で入間市に住民票がある方は、令和4年度非課税証明書は不要です。)を取得し、その他添付書類を同封のうえ、下記の宛先へ郵送または窓口までご持参ください。申請にあたっては下記の申請書(令和4年度非課税世帯分)を使用してください。

 

申請書類
1 令和4年度非課税世帯分 申請書(請求書)
2 申請・請求者本人の確認書類(コピー)
3 受取口座を確認できる書類(コピー)
4 令和4年度住民税非課税証明書(コピー) ※該当する方のみ
※令和4年1月1日時点で入間市に住民票があり、かつ未申告の方は入間市役所市民税課にて令和4年度住民税の申告を行ってください。

宛先
〒358-8511 入間市豊岡1丁目16番1号 入間市役所臨時特別給付金担当 行

申請期限
令和4年9月30日まで

給付時期
入間市が確認書および申請書を受理した日から1か月以内

 

(2)家計急変世帯について

1 対象要件

・住民税非課税世帯以外の世帯のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、非課税世帯と同様の事情にあること。
 

令和4年1月から令和4年9月までの間の任意の1か月の収入を12倍して、世帯全員のそれぞれの年間収入見込額が住民税均等割非課税相当水準以下となる世帯が対象です。
なお、新型コロナウイルス感染症の影響によらない減収は対象となりません。
また、令和3年中の収入による家計急変の申請は受付を終了しております。

住民税非課税相当水準となる収入(所得)の目安
配偶者・扶養親族の人数

非課税相当限度額

(収入額ベース)

非課税相当限度額

(所得額ベース)

単身または扶養親族がいない場合 96.5万円以下 41.5万円以下
配偶者・扶養親族(計1名)を扶養している場合 146.9万円以下 91.9万円以下
配偶者・扶養親族(計2名)を扶養している場合 187.7万円以下 123.4万円以下
配偶者・扶養親族(計3名)を扶養している場合 232.7万円以下 154.9万円以下
配偶者・扶養親族(計4名)を扶養している場合 277.7万円以下 186.4万円以下
障がい者、未成年者、寡婦、ひとり親の場合 204.4万円未満 135.0万円以下

※申請時点の世帯全員のそれぞれが、表の水準以下の収入(所得)である必要があります。
※収入の種類は給与、事業、不動産、年金です。ただし、非課税の公的年金等収入(遺族年金など)は含みません。

支給対象外となる世帯
・令和3年度または令和4年度住民税非課税世帯の対象世帯、および家計急変世帯として臨時特別給付金をすでに受給している世帯
・世帯全員が、住民税が課税されている他の親族等の扶養を受けている(地方税法の規定による青色事業専従者および事業専従者を含む)世帯
・令和3年12月11日以降に入国した方が世帯主である世帯
・租税条約による住民税の免除を届け出ている方がいる世帯

2 受給手続き

給付金を受け取るには申請が必要です。申請書に必要事項を記入し、添付書類を同封のうえ、下記の宛先へ郵送または窓口までご持参ください。申請にあたっては下記の申請書(家計急変世帯分)を使用してください。

 

申請書類
1 家計急変世帯分 申請書(請求書)
2 簡易な収入(所得)見込額の申立書(別紙)
3 「任意の1か月の収入」の状況を確認できる書類の写し(コピー)
4 申請・請求者本人確認書類の写し(コピー)
5 戸籍の附表の写し(コピー)※令和4年1月1日以降、複数回転居した方のみ
6 受取口座を確認できる書類の写し(コピー)

宛先
〒358-8511 入間市豊岡1丁目16番1号 入間市役所臨時特別給付金担当 行

申請期限
令和4年9月30日

給付時期
入間市が申請書を受理した日から1か月以内

 

入間市役所 臨時特別給付金窓口

電話番号:04-2964-1111
受付時間:午前9時から12時 午後1時から5時(土日祝を除く。)

内閣府コールセンター(制度についてのお問い合わせ)

電話番号:0120-526-145
受付時間:午前9時から午後8時(土日祝を除く。)

詐欺等にご注意ください

給付金の手続きを装った「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください。

不審な電話や郵便物があったときは、最寄りの警察署か、警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 生活支援課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2965-0232(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。