入間市AED貸出について
入間市でAEDの貸出を行います
入間市健康福祉センターでは、平成28年9月16日からAEDをお貸し出しております。スポーツ大会やお祭りなどの行事の際、AEDと利用方法を心得ている人がいれば、万一、突然心肺停止状態に陥った人が出た場合も、早期に救命活動が行えます。どうぞ、ご利用ください。
貸出対象
次のいずれかに該当する場合、主催者等にお貸出しします。
・入間市又は自治会等が主催、共催、後援又は協賛する行事
・市民が主催する営利を目的としない行事
・その他、市長が必要と認めたとき
※ご利用場所は、原則として市内とします。
貸出条件
行事の開催期間中に、以下のいずれかに該当する方を配置すること
・医療従事者(医師・看護師・救急救命士)
・消防機関等が実施するAEDの使用に関する救命講習を修了した者
費用
無料
申込方法
1.申込期間
貸出しを受けようとする日の3か月~1週間前
※申込みは、毎月1日から3か月先の月の各日分をお受けします。
※下記窓口またはお電話でのご予約が必要です。
受付日、時間:月~土曜日の午前8時30分から午後5時15分
※日曜日、祝日、年末年始および休館日は取扱いません。
2.必要書類
・AED貸出申込書(様式第1号)
・有資格者を証明する書類(救急講習修了証など)のコピー
・開催する行事などの概要が分かる資料
3.申込受付窓口
入間市健康福祉センター 1階 健康管理課(入間市上藤沢730-1)
電話番号04-2966-5511
貸出場所・期間
・貸出し場所:入間市健康福祉センター 1階 健康管理課
※貸出し、返却は、月~土曜日の午前8時30分から午後5時15分までお受けします。
(日曜、祝日、年末年始および休館日は取扱いません)。
・貸出し期間:対象となる行事の期間(最長7日)
・貸出しに必要なもの:
AED貸出承認通知書(様式第2号)、
受け取りにくるかたの本人確認書類(運転免許証、パスポートなど*)
*保険証の場合、公共料金の領収書等が必要となりますので、事前にご相談ください。
その他
・AEDの貸出可能台数は1台ですので、既に貸出しているときは、お貸出しできない場合があります。事前に健康管理課へお問い合わせください。
・お貸出し、ご返却の際、機器の状況確認のため「AED借受時確認書」、「AED借用実績報告書」のご提出が、また、AEDをご使用になった場合は、「AED使用報告書」のご提出が必要です。
・救急車が到着すると、使用したAEDは、データ回収のため、消防が預かります。
・AEDを紛失、破損等した場合は、「AED事故等報告書」をご提出のうえ、場合により賠償を求めることがありますので、ご注意ください。
-
AED貸出要領 (Word 31.2KB)
-
様式第1号 AED貸出申込書 (Word 19.3KB)
-
様式第4号 AED借用実績報告書 (Word 21.1KB)
-
様式第5号 AED使用報告書 (Word 19.0KB)
-
様式第6号 AED事故等報告書 (Word 19.3KB)
このページに関するお問い合わせ
健康推進部 健康管理課
〒358-0013 埼玉県入間市上藤沢730-1
電話番号:04-2966-5511 ファクス:04-2966-5514
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。