AEDについて
AED
AED(自動体外式除細動器)とは
AEDは心室細動(心臓の心室が小刻みに震え、全身に血液を送ることが出来なくなる状態)に対し、心臓に電気ショックを与えて、心臓のリズムを正常化させるのことを目的とした医療機器です。急性心筋梗塞などで心室細動(心臓の心室が不規則に細かく震え、全身に血液を送り出すことができない状態になる致死性不整脈の一つ)となった場合、心臓に電気的な刺激を与えることで、正常な心臓の働きを取り戻すことができます。
AED貸出しと使用の手順について
貸出しと使用の手順は、次のとおりです。
1.現場から119番通報を行う。
2.AED設置店舗で店員よりAEDを受け取る。(店舗では操作説明や現場での対応はできません。)
3.AEDの指示に沿って操作および救命措置を行う。
4.救急隊に引き継ぐ。(AEDは救急隊が持ち帰りますので、店舗に返却する必要はありません。)
AED設置一覧
公共施設に設置しておりますAEDは、市民の皆様のために設置されたものですが、緊急時に利用する場合は必ず施設職員へ声を掛けて下さい。
その他の施設(店舗・事業所等)については施設の管理者等により維持管理されており、その施設利用者や関係者に使用することを目的に設置されています。緊急時に利用する場合は、施設関係者の指示に従ってください。
学校等では、主に職員室・保健室・事務室などに設置してあります。
その他の公共施設は、入口付近・事務室などに設置してあります。
また、AEDを設置している施設には、下記の設置マークが表示してありますので、施設等を利用するときなどは事前にご確認ください。
平成29年10月1日より市内にあるコンビニエンスストアのうち5つの法人に協力をいただき、AEDを設置し、「年中無休・24時間」貸出しをしています。AEDを設置しているコンビニエンスストアには下記の設置マークが表示してあります。
関連情報
- AEDを用いた心肺蘇生法
- 入間市AED貸出について
- 応急手当の講習会(埼玉西部消防組合)(外部リンク)
- 県民の尊い命を救う!AED(埼玉県ホームページ)(外部リンク)
- 埼玉県AEDマップ(埼玉県ホームページ)(外部リンク)
- AED設置登録情報システム(外部リンク)
このページに関するお問い合わせ
健康推進部 健康管理課
〒358-0013 埼玉県入間市上藤沢730-1
電話番号:04-2966-5511 ファクス:04-2966-5514
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。