令和4年6月12日突風・降ひょうの被害にあわれた方へ

 

ページ番号1015015  更新日 令和4年6月16日 印刷 

被災者支援に関するお問い合わせ先

 被災者支援に関するお問い合わせは内容により、下記の各担当課・所が窓口となります。

  • 罹災(りさい)証明書に関すること・・・危機管理課
  • 農作物の被害に関すること・・・農業振興課
  • ごみ処理に関すること・・・総合クリーンセンター
  • 消費生活の困りごとに関すること・・・消費生活センター
  • 心や体の健康に関すること・・・地域保健課(健康福祉センター)
  • 専門相談に関すること・・・人権推進課
  • 困りごと相談等に関すること・・・総合相談支援室

罹災(りさい)証明書の申請について

 罹災(りさい)証明書は、住宅などの建物や車両等が災害の被害にあったことを証明するもので、 損害保険の支払請求等の際に必要となることがあります。(不要な場合もありますので、加入している保険会社に確認をお願いします。)

 申請受付は、市役所3階危機管理課窓口で行っています。詳しくは下記のリンク先をご覧ください。

【問い合わせ】
危機管理課
電話 04-2964-1111

農作物被害について

 農作物の被害等については農業振興課までお問い合わせ、ご相談ください。

 

【問い合わせ】
農業振興課
電話 04-2964-1111

家庭ごみの処理について

 災害ごみであってもごみ集積所に出すことが可能な大きさのごみは、事前に分別し、通常通り地域の各集積所にお出しくださいますようご協力をお願いいたします。

 ごみ集積所に出せない災害被害により発生した大型家具・カーペット等の処理方法については、総合クリーンセンターまでお問い合わせください。各地区毎に仮置場を設置することがあります。
 

【問い合わせ】
総合クリーンセンター 

電話 04ー2934ー5546

災害に乗じた訪問販売や勧誘電話等にご注意を

 「突風で破損した家屋を火災保険の保険金で修理できるから無料で調査する」という勧誘など、消費生活にかかる困りごとや苦情は消費生活センターにご相談ください。また、水にぬれた電化製品はそのまま使うと危険です。各メーカーにご相談ください。
 詳しくは下記のリンク先をご覧ください。


【問い合わせ】
消費生活センター
電話 04-2963-5199
 

こころやからだの健康相談

 被災後、「体調がすぐれない」などのからだに関する健康相談や「眠れない」などのこころに関する健康相談を健康福祉センターでお受けしています。電話および窓口相談をご利用ください。状況によっては保健師が家庭訪問も行います。

相談電話番号 04-2966-5513(入間市健康福祉センター)
相談受付 月曜日から土曜日 午前8時30分から午後5時15分

専門相談のご案内

 内容に応じた専門相談をご案内します。詳しくは下記のリンク先をご覧ください。


【問い合わせ】
人権推進課
電話 04-2964-2536
 

お困りごとは総合相談支援室へご相談ください。

どこに相談したら良いか分からない悩みや困りごとを相談員等が伺い、一緒に紐解いて、必要に応じて関係機関と連携し、課題解決に向けた支援をします。

 

【お問い合わせ】
総合相談支援室
電話 04-2964-1111

このページに関するお問い合わせ

危機管理課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2964-7818
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。