入間市の紹介
- 入間市のあらまし
- 市の市章・花・木・鳥
- 市のイメージマーク・キャッチフレーズ等
- 市のマスコットキャラクター
- 市のマスコットキャラクターイラスト集
- 入間市の基礎データ
- 入間市の歌
- いるまのこどもへ贈る歌「どこから来たの?」
- いるま音頭
- 入間市内の郵便番号
- 入間市の総面積の変更
- 入間市のことをまるっとご紹介 広報いるま特別版「まるっといるま」
- 市民憲章
- 平和都市宣言
- 「元気な入間」都市宣言
- 入間市表彰
- 元気な入間・生き生き功労賞
- 元気な入間・生き生き大使
- 入間市の魅力を全国に!「いるまPR大使」
- 入間市男女共同参画都市宣言
- 市制施行50周年 入間市勢要覧2016
- 市制施行50周年記念事業実施報告書
- 市制施行50周年記念ロゴマーク等について
- 入間市のあゆみ
- 姉妹都市 友好都市
- 都市間連携
- 入間市国際交流協会
- 入間市例規集
都市計画・区画整理
- 富士見公園に関するサウンディング型市場調査について
- 入間市地理情報システム「いるまっぷ」
- 都市計画の決定および変更の履歴
- 入間市都市計画マスタープラン
- まちづくりのルール
- 都市計画道路
- 入間市都市計画審議会
- 入間市圏央道インターチェンジ周辺地域乱開発抑止基本方針
- 申請書ダウンロード
- 都市計画図・地形図
- 特定生産緑地制度について
- 郵送申請手続きについて(都市計画課)
- 入間市産業系土地利用計画検討業務委託
- 土地区画整理事業にかかる各種証明書の発行について
- 区画整理法第76条許可申請
- 郵送申請手続きについて(区画整理課)
- 換地処分公告が行われました(狭山台土地区画整理事業)
- 長期未着手土地区画整理区域(藤沢地区)のアンケート結果について
- 換地処分公告(町名・地番変更)が行われました(武蔵藤沢駅周辺土地区画整理事業)
- 入間市地域開発事業経営戦略
- 換地処分公告(町名・地番変更)を行いました(入間市野田土地区画整理事業[組合施行])
- 武蔵藤沢駅周辺土地区画整理事業区域の新旧住所対照表について
- 武蔵藤沢駅周辺土地区画整理事業
- 入間市駅北口土地区画整理事業
- 扇台土地区画整理事業
環境ヘの取り組み
- 「サスティナブルウォークいるまいる」を開催しました!
- 家庭系廃食油を回収・リサイクルします!
- 前澤友作氏より再エネ導入支援としてふるさと納税の寄附をいただきました!
- ROAD TO "ZERO CARBON"
- 公用EV(電気自動車)のシェアリングを実施中!
- 「入間市ゼロカーボン協議会」を設立しました
- 冬季の省エネルギー取組みへのご協力のお願い
- 入間市再エネ導入可能性調査業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- 入間市EV活用再生可能エネルギーマネジメント事業に係る公募型プロポーザル実施について
- ダイアプラン環境ポスターコンテスト
- 入間市ライトダウンキャンペーン2022
- 騒音・振動・悪臭に関する市告示
- 入間市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)策定業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- 入間市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)策定に係る事前調査を実施しました
- 環境影響評価(環境アセスメント)
- 計画
- 入間市環境基本条例
- 環境を守る取り組み
- ゼロカーボンシティ共同宣言
- 環境マネジメントシステム(EMS)
- 環境アドバイザー派遣
- イベント
- 市地球温暖化対策実行計画<事務事業編>
- 関連刊行物
各種計画等
- 入間市地区センター整備計画
- 入間市DXビジョン
- ジョンソン基地跡地留保地利用計画見直し基本方針
- 旧黒須銀行保存活用基本計画
- 入間市鳥獣被害防止計画
- 旧石川組製糸西洋館保存活用計画
- 入間市地域公共交通計画
- データヘルス計画を策定しました
- 子どもに関する計画
- 第3次入間市立図書館基本計画
- 第2次入間市公民館基本計画
- 市営住宅長寿命化計画
- 第2期入間市博物館基本計画
- 第3期入間市教育振興基本計画
- ダイアプラン 埼玉県西部地域まちづくり協議会
- 入間市森林整備計画
- 加治丘陵さとやま計画
- 入間市緑の基本計画
- 第2次元気な入間 食育推進計画
- 入間市歯と口腔の健康づくり基本計画
- 入間市スポーツ推進計画
- 「第2次元気ないるま福祉プラン」
- 入間市高齢者保健福祉計画
- 入間市建築物耐震改修促進計画
- その他
- ジョンソン基地跡地の利用
商工業
- 住宅リフォームの支援制度
- 【利用終了】入間市プレミアム付電子商品券(いるまeスマイルチケット)
- 【受付終了しました】入間市プレミアム付電子商品券(いるまeスマイルチケット)取扱加盟店募集
- 【公募型プロポーザル】原油価格・物価高騰対応プレミアム付電子商品券事業
- 【令和5年3月22日】事業者支援セミナーを開催します!【Zoomでの参加も可能】
- 「彩の国『新しい生活様式』安心宣言飲食店+(プラス)」認証店応援のぼり旗配布事業について
- いるまのお店応援サイト「まるっといるまショップナビ」開設のご案内
- 事業者に対する国・県・市が実施する主な支援制度
- 入間市営業時間短縮要請対象外飲食店支援給付金について(受付を終了しました)
- 【申請受付終了】入間市飲食事業者宅配・テイクアウト等支援事業費補助金
- 【申請受付終了】入間市小規模事業者等追加支援事業給付金
- 事業者の方へ「感染防止に対するお願い」
- 新型コロナウイルスの影響を受けている中小企業者への金融支援について(危機関連保証)
- 新型コロナウイルスの影響を受けている中小企業者への金融支援について(セーフティネット保証4号)
- セーフティネット保証5号のご案内(新型コロナウイルス感染症に係る中小企業者対策含む)
- いるまの企業プチ自慢
- 中小企業等経営強化法に基づく「先端設備導入計画」の認定申請について
- 地域未来投資促進法について
- 空き工場用地等情報提供
- 入間市商工業振興助成制度
- 入間市中小企業制度融資
- 空き店舗活用創業等支援補助金
- 入間市創業支援奨励金
- 入間市の創業支援等事業計画が国の認定を受けました
- 工場立地法に基づく届出
- 工場立地法届出の際に配慮していただく事項
- 中小企業施策リンク
- よくあるご質問(商工業関係)
労働
- 【職場でコロナウイルスに感染した方へ】業務によって感染した場合、労災保険給付の対象となります
- 小学校休業等対応助成金(事業者・労働者向け支援制度)
- 【まもなく受付終了】新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(労働者向け支援制度)
- 入間市内の中小企業の勤労者に対する福利厚生に関する協定
- 埼玉しごとセンター・埼玉県女性キャリアセンターのご案内
- 就職セミナー・面接会・説明会情報
- 入間市技能功労者表彰
- 埼玉県の最低賃金・最低工賃
- 働き方改革
- 女性活躍推進法
- 中退共(中小企業退職金共済)制度
- 障がい者の法定雇用率の引き上げについて
- 埼玉県の勤労者向け融資制度(埼玉県勤労者支援資金)のご案内
- よくあるご質問(労働関係)
- その他
農業
- 森林環境譲与税の使途の公表
- 食べよう!入間の「うまい」~入間市の農畜産物情報~
- 「入間のうまい」消費推進のぼり旗の設置希望者募集について
- 高病原性鳥インフルエンザ予防対策
- 農薬の適正使用について
- 新型コロナウイルス感染症に関する国等の農業者向け支援策等について
- 農業者年金制度について
- 農業委員会総会議事録について
- 「農業委員会だより」のご案内
- 農業委員、農地利用最適化推進委員の紹介
- 農地および農業経営に関する意向調査アンケートについて
- 農地中間管理事業を活用しませんか
- 農用地利用権設定申出書
- 認定農業者制度について
- 人・農地プランについて
- 収入保険制度の導入について
- サトイモ疫病にご注意ください
- 特定外来生物 昆虫 クビアカツヤカミキリにご注意ください
- 埼玉イベント出店ナビへの登録について
- サツマイモ基腐(もとぐされ)病の発生にご注意ください
- 降雪に対する農作物・農業用施設の技術対策について
- 種苗法が改正されました
- 燃油および農業資材等の価格高騰に係る相談窓口の設置について
- 農業者燃料等価格高騰対策補助事業について
選挙
- わたしたちのまちの投票率(埼玉県内の投票率マップ)
- 埼玉県議会議員一般選挙の投票について
- 埼玉県議会議員一般選挙 期日前(不在者)投票
- 遠隔地に滞在している場合の不在者投票(埼玉県議会議員一般選挙)
- 各選挙の結果
- 政治活動用事務所に掲示する立札および看板について
- 寄附の禁止
- 若者の選挙啓発協力員募集!
- 平成27年度 明るい選挙啓発ポスターコンクール
- 平成28年度 明るい選挙啓発ポスターコンクール
- 平成29年度 明るい選挙啓発ポスターコンクール
- 平成30年度 明るい選挙啓発ポスターコンクール
- 2019年度 明るい選挙啓発ポスターコンクール
- 令和2年度 明るい選挙啓発ポスターコンクール
- 令和3年度 明るい選挙啓発ポスターコンクール
- 令和4年度 明るい選挙啓発ポスターコンクール
- 選挙備品の貸出し
- 選挙の豆知識(不在者投票、郵便投票など)
- 議員等の任期満了日
- 選挙人名簿登録者数
- 投票所一覧
- よくある質問
- 埼玉県選挙管理委員会
広報・広聴
- 広報いるま「わが家のアイドル」へ掲載するには
- 茶の都市民カメラマンを募集します
- メール配信サービス「茶の都(くに)メール」
- 市の情報を知りたいときは…
- 未来共創推進室における個人情報の取り扱い
- 広報いるま
- 「マチイロ」でいつでもどこでも広報いるま
- パソコンやスマホから「マイ広報紙」
- 記者会見
- 講談社「BE・LOVE」連載中「この恋、茶番につき!?」×入間市コラボ!
- 入間市の魅力を全国に!「いるまPR大使」
- 【応募終了】サイン入りレオナ・ぺタス×加藤虎於奈×いるティーコラボTシャツプレゼント
- 入間市のことがいろいろわかる!「いろいろいるま」を配布しています
- 県外へ入間市の魅力発信!
- 渋沢栄一ゆかりの黒須銀行を知る冊子を配布しています
- 「いるティーコロナ対策」ポスター配布しています
- プロモーション写真素材集「いるまの魅力 フリーフォトあるばむ」
- 狭山茶の主産地、入間市から、その魅力を発信!
- TVで FMで 市政情報発信!
- ご覧ください「15でいるま」(入間ケーブルテレビ)
- テレ玉市町村データ放送サービスをご活用ください
- お聞きください FM版「15いるま」エフエム茶笛(ちゃっぴー)
- いるまPR大使 朝日奈央さん スポットCM
- テレホンガイドいるま
- LINEで情報発信
- ツイッターで情報発信
- フェイスブックで情報発信
- YouTubeで情報発信
- 入間市公式SNS運用方針
- 市の刊行物
- 市制作のビデオ(DVD)
- 市に意見を述べたいときは…
- いるま写真ポスト
- 「広報いるま」への広告を募集しています
- 市民便利帳「いるまにあ」2019(配布は終了しました)
- いるまにあ