若手職員が杉島市長へのプレゼンテーションを行いました!

 

ページ番号1015760  更新日 令和5年3月1日 印刷 

民間企業合同研修(入間市役所×飯能信用金庫 若手意見交換会)

 本研修は、「入間市と飯能信用金庫との包括連携に関する協定書」に掲げた「地域を担う人材の育成」の取り組みとして実施しています。

目的

 民間企業との人材交流によって、行政にはないスピード感や柔軟な発想、民間企業の視点等を学ぶとともに、問題意識と柔軟な思考力によって、課題を発見し改善を実行できる能力の向上を図ることを目的としています。

実施期間

令和4年9月~令和5年2月(全6回)

内容

テーマ:ウィズコロナにおけるデジタルを活用した地域活性化

入間市役所と飯能信用金庫が一緒になって、テーマに沿った事業を考え、最後に市長へプレゼンを行いました。
 

~民間企業合同研修を終えて~

 発表は3班(I班、R班、M班)に分かれて行い、各班の発表後に杉島市長からの好評がありました。

【各班の案】
 I班→「地域通貨入間コイン」
 R班→「入間DX塾」
 M班→「フォトコンテスト『いまのいるま』」

 研修生は約半年間、発表に向けてチームで話し合い、調査・研究を行って、当日を迎えることができました。
 現状を捉えて、問題・課題を分析して、どの手段であれば目的を達成できるかがまとめられており、どの班も素晴らしいプレゼンテーションでした。
 「地域活性化」というテーマは、共に考える課題であり、飯能信用金庫の職員と課題解決に向けて取り組めたことは、貴重な機会となりました。また、柔軟な発想や視点を学ぶことができ、新たな気づきや発見があったかと思います。この経験を今後の業務に活かしてほしいと思います。

市長へのプレゼン当日の様子

当日の様子

当日の様子

当日の様子

当日の様子

当日の様子

当日の様子

このページに関するお問い合わせ

総務部 人事課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2965-0232(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。