環境にやさしい行動を
環境にやさしいまちづくり できることから始めよう
快適さや便利さを追い求める私たちの生活は、空気や水を汚し、資源やエネルギーを無駄に使い、ごみを大量に出すなど、環境に悪い影響を与えています。自然との関わりを大切にして、環境を守りましょう。
環境まちづくり会議をご存じですか?
私たちの環境問題に対する取り組みを決めた「第二次入間市環境基本計画」には6つの基本方針があります。
- 環境意識を持ち、自発的に行動する市民になる
- 安心して健康に暮らせる生活環境を保全する
- 豊かな自然環境を保全・再生して、活かす
- うるおいとやすらぎのある、住み良い環境のまちをつくる
- 環境負荷を低減して、循環型の社会をつくる
- 地球環境保全のために貢献をする
環境にやさしいまちをつくっていくためには、市民や事業者の皆さん一人ひとりの取り組みが重要です。この取り組みを進めるため、環境基本計画を基に平成13年7月に「入間市環境まちづくり会議」が設立されました。
環境まちづくり会議は、市民、事業者、民間団体などの会員がいます。環境団体との交流会や、自然や景観を保全しようとする環境ウォーキングなどを開催しています。また、路上喫煙防止・ポイ捨て防止・買い物袋削減等の各種啓発キャンペーンや、市民が主体となって開催している生涯学習フェスティバルにも積極的に参加し、環境意識の醸成を図っています。
環境に配慮した身近な取り組みを、できることから目的を一つにする仲間と一緒になって、楽しく活動の輪を広げましょう。
わたしたちにできること
テレビを1日1時間ガマンして節電。
食器洗いのお湯の温度を適温に設定、種火はこまめに消しましょう。
冷房時の室温を28℃、暖房時の室温を20℃に設定。
物を大切に使う
きちんと分別
花や木を育てる
環境まちづくり会議に参加しませんか?
この会は、市民、事業者、民間団体および市がお互いに協力しあいながら、私たちの身近な自然や環境にやさしいまち「入間市」を築いていくことを目的にしています。市内に住んでいる人や事業を営んでいる事業者、主に市内で活動している民間団体の方など、個人・法人を問いません。入会金や会費は不要です。
入会は、随時受け付けています。申込書(環境課に用意)に必要事項を記入の上、市役所環境課に提出してください。
なお、会で開設しているホームページからも入会申し込みができます。
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 エコ・クリーン政策課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2965-0232(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。