入間市のことがいろいろわかる!「いろいろいるま」を配布しています
これ1冊で、入間市のことがまるっとわかる!
入間市未来共創推進室では、入間市の概要と魅力をコンパクトに紹介する小冊子、広報いるま特別版「いろいろいるま」を刊行しました。
この小冊子は、これまでに市広報紙「広報いるま」に掲載した特集記事を再構成した「いろいろいるま、まるっといるま」(右開き)と、市のマスコットキャラクター「いるティー」が入間市の概要を紹介する「どんなところ?ぼくらの入間市!」(左開き)の2部構成となっており、いわば「両A面」の冊子です。
入間市役所で配布を行っており、市内外に入間市の魅力をPRするシティプロモーションツールとしても活用していきます。無料です!
-
概要
-
B5判、30ページ
- 配布場所
- 入間市役所未来共創推進室・市政情報コーナー
右開きの「いろいろいるま、まるっといるま」
1ページから18ページまで、平成28年度~令和元年度に「広報いるま」に掲載した下記の特集記事を抜粋、加筆修正して収録しています。
収録している特集記事
「ヒバリの目で見る北限の茶畑」広報いるま平成30年6月1日号掲載
「黒須界隈再発見。」広報いるま平成30年6月1日号掲載
「石川組製糸ものがたり-石川組製紙の歴史を紐解く-」広報いるま平成29年10月1日号掲載
「みつけた!ふるさとのたからもの-文化財が語る地域の歴史-」広報いるま平成28年10月1日号掲載
「加治丘陵をたのしもう」広報いるま平成30年8月1日号掲載
「これって、どこから来たの?」広報いるま令和元年7月1日号掲載
左開きの「どんなところ?ぼくらの入間市!」
1ページから12ページで、いるティーが入間市についての基礎知識をご紹介。
主な内容
入間市のあゆみ
市内のご案内・姉妹都市と友好都市
元気な子どもが育つまち-いいこといっぱい!特色ある入間市の教育、いろんな形で子どもと大人をサポート
入間市のお茶 狭山茶
行ってみよう!体験しよう!いろいろいるま
PDF版「まるっといるま」もご利用いただけます
冊子版の「まるっといるま」を、右開きページ「いろいろいるま、まるっといるま」(前半・後半)、左開きページ「どんなところ?ぼくらの入間市!」に3分割したPDFファイルです。
-
いろいろいるま、まるっといるまp1-8 (PDF 6.4MB)
「いろいろいるま」右開きページ「いろいろいるま、まるっといるま」前半 -
いろいろいるま、まるっといるまp9-16 (PDF 5.4MB)
「いろいろいるま」右開きページ「いろいろいるま、まるっといるま」後半 -
どんなところ?ぼくらの入間市! (PDF 8.9MB)
「いろいろいるま」左開きページ「どんなところ?ぼくらの入間市!」
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画課 未来共創推進室
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2964-1013
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。