市制作のビデオ(DVD)
市制作番組の貸し出し(30分番組・DVD)
ハローいるま特別番組として制作してきた映像一覧です。平成30年以降のものは、市公式YouTubeチャンネルでも視聴することができます。
市公式Youtubeで情報発信!
内容
いるティーのお披露目動画から始まり、市のプロモーション動画やどこからきたの関係動画のようなエンターテインメント動画、市長メッセージ動画や手洗い動画などの情報発信系と幅広く活躍してきました! その動画チャンネルの全貌をダイジェストでお送りします!
制作日
令和2年2月
聴いて!歌って!広がれ!どこから来たの?
内容
2018年11月に楽曲が発表された、いるまのこどもへ贈る歌「どこから来たの?」。 曲の発表からたった1年で、入間市市民会館を満員にする大イベントも開催されました! なぜここまで広まったのか? みんなに愛されるようになったワケは!? 「どこから来たの?」に関わった人、、、熱い気持ち、、、イベントの裏側も大公開! 多くの人に広まったこの一年をぎゅぎゅっとまとめました。
制作日
令和元年1月
いるまに暮らす
内容
埼玉県入間市の街並みや魅力をドローン映像を交えながら紹介しています。
「香り豊かな緑の文化都市 入間市」では自然や狭山茶、街、交通、工業、商業、文化等を映像と共に紹介しています。
「Episode」では、各世代の暮らしを通じて入間市の魅力を紹介しています。
制作日
平成31年2月
市制施行50周年入間市の春夏秋冬
内容
市制施行50周年を記念した特別番組です。市の観光大使・市制施行50周年記念PRキャラクター、いるティーとともに市制施行50周年の1年に行われた記念イベントを季節ごとに振り返ります。
制作日
平成29年2月
写真と映像でたどる入間の50年
内容
市制施行の昭和41年から入間市で起きた出来事を中心に写真と映像で振り返ります。
制作日
平成28年2月
使用済小型家電リサイクルと雑がみの分別にご協力を!
内容
環境への負荷を減らすために最も重要な家庭での取り組みについて、詳しく紹介しています。
制作日
平成27年2月
ぎゅぎゅっと入間 つめあわせ
内容
入間市の歴史や見どころが満載の特別番組。入間市についてよく知っている方も知らない方も、みんなで楽しめます。
制作日
平成26年3月
いるまとヴォルフラーツハウゼン市の25年
内容
入間市とドイツ・ヴォルフラーツハウゼン市との姉妹都市提携が、平成24年で25周年を迎えました。青少年交流事業や25周年記念式典など、両市のさまざまな交流を紹介します。
制作日
平成24年12月
「入間市45年間の歩み」
内容
市政施行45周年を記念し、入間市誕生から平成23年までの歴史を、博物館で開催された特別展「今・昔絵巻いるまタイムカプセル~見る・聞く・残す・わたしの入間史~」と併せて紹介します。
制作日
平成24年1月
観光大使テオの「いるまの特産品を探せ!」
内容
入間市の観光大使になった「テオ」が、入間市の特産品を調べるために、農業まつりやふれあい朝市などを巡ります。
制作日
平成23年2月
「テオと旅する~入間市景観50選~」
内容
映画「ホッタラケの島~遥と魔法の鏡~」に登場するテオと、入間市景観50選の見どころを巡ります。市内のさまざまな風景を感じながら、テオとの旅をお楽しみください。
制作日
平成22年3月
「消防戦隊ファイアーレンジャー」
内容
火災予防をテーマとした特別番組で、子どもから大人まで、楽しみながら火災予防が学べるストーリーになっています。
制作日
平成21年3月
「入間市再発見の旅 」てぃーろーどに乗って
内容
てぃーろーど(市内循環バス)に乗って、市内を巡ります。公共施設(総合クリーンセンター、博物館アリット ほか)や万燈まつりなどの行事、また、加治丘陵などの自然をクイズを交えて紹介します。
制作日
平成20年3月
尊い命を守る~AED(自動体外式除細動器)を含めた心肺蘇生法の紹介~
内容
AEDの役割や心肺蘇生法、講習会の様子、救命現場の体験談などを紹介します。
制作日
平成19年3月
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画課 未来共創推進室
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2964-1013
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。