【申請受付終了】入間市小規模事業者等追加支援事業給付金
【申請受付終了】入間市小規模事業者等追加支援事業給付金
新型コロナウイルス感染症の影響で売り上げが減少している、小規模事業者、個人事業主の方に給付金を支給します。
制度概要
令和2年1月から12月までの間のいずれか1か月の売上高が、前年の同じ月の売上高と比較して20%以上減少している小規模事業者、個人事業主の方に一律10万円を支給します。
対象となる者
下記のすべてを満たすもの
・中小企業基本法第2条第5項に該当する小規模企業者であること(常時使用従業員20人以下(商業・サービス業を
営む者については5人以下))
※詳しくは「小規模事業者の要件」をご覧ください。
・市内に本店を有する会社(会社法第2条第1項に規定する会社)又は主たる事業所を有する個人事業者であること
・事業開始から3か月以上経過していること
・個人事業主の場合、確定申告時の事業収入が、その他の収入との合計額の50%を超えていること
・令和2年1月から同年12月までの間のいずれかの月の売上高が、新型コロナウイルス感染症の影響により前年
同月の売上高と比較して20%以上減少している小規模事業者、個人事業主であること。ただし、事業を開始
した日から3か月以上1年1か月未満であるものの場合は、次に掲げるいずれかに該当すること。
ア 令和2年1月から同年12月までの間のいずれかの月の売上高が、新型コロナウイルス感染症の影響により同月
を含む連続する3か月の売上高の平均と比較して20%以上減少していること。(令和2年3月の売り上げと比較
する場合:平成31年1月~3月の平均、平成31年2月~4月の平均、平成31年3月~令和元年5月の平均のいず
れかと比較)
イ 令和2年1月から同年12月までの間のいずれかの月の売上高が、新型コロナウイルス感染症の影響により令和
元年12月の売上高と比較して20%以上減少していること。
ウ 令和2年1月から同年12月までの間のいずれかの売上高が、新型コロナウイルス感染症の影響により令和元年
10月から同年12月までの間の3か月の売上高の平均と比較して20%以上減少していること。
対象外となる者
下記に該当するもの
・入間市暴力団員排除条例(平成24年条例第20号)第2条第2号に規定する暴力団員および同条例第3条第2項に規定する暴力団関係者
・法令等に基づく必要な許認可等を受けることなく事業を行うもの
・入間市小規模事業者等追加支援事業給付金交付申請書兼請求書の提出時において、事業を開始した日から3か月未満であるもの
・令和2年5月18日以後に事業を開始したもの
・給付金の交付に係る小規模事業者の経営に国又は地方公共団体が直接又は間接に参画しているもの
・総収入額に対して、事業収入以外の収入の合計額が事業収入額を超過しているもの
【申請受付終了】提出書類
1. 入間市小規模事業者等追加支援事業給付金交付申請書兼請求書(様式第1号)
※令和3年1月31日(日曜日)をもって受付を終了いたしました。今後の申請受付はできません。ご了承ください。
-
入間市小規模事業者等追加支援事業給付金交付申請書兼請求書(様式第1号) (PDF 74.8KB)
-
入間市小規模事業者等追加支援事業給付金交付申請書兼請求書(様式第1号) (Word 26.3KB)
-
記入例 (PDF 116.8KB)
2. 市内に本社(法人の場合)又は主たる事業所(個人事業者の場合)が存することを確認できる書類
(法人の場合 例:履歴事項全部証明書の写し)
(個人の場合 例:開業届の写し、営業許可証の写し、事業届出済証明書の写し ※青色申告決算書等で代用
可)
3. 法人の場合:直近1期分の決算書の写し又は法人市民税申告書別表1の写しおよび法人事業概況説明書の写し
個人の場合:令和元年分の確定申告書第一表の写し、青色申告決算書1、2ページ又は白色申告収支内訳書
1、2ページの写し
4. 減少した月の売上高等が確認できる書類 (例:売上台帳や帳簿など、月の売上を集計した書類の写し)
5. 法人の場合:法人名義の通帳のうちの口座がわかるページの写し
個人の場合:事業主名義の通帳のうちの口座がわかるページの写し(代理不可)
※どちらも名義のフリガナ、支店名が分かるページ(通帳の見開き部分)の写しをご用意ください。
6. 事業概要が掲載された書類 (例:会社案内、チラシ、お店の外観写真、メニュー、取引先との領収書などの
写し等)
よくある質問
詳細についてはこちらの「よくある質問・回答集」をご覧ください。
小規模事業者の要件
業種 |
常時雇用する従業員数 |
---|---|
農業、林業 |
20人以下 |
鉱業、採石業、砂利採取業 | 20人以下 |
建設業 | 20人以下 |
製造業 | 20人以下 |
電気・ガス・熱供給・水道業 |
20人以下 |
情報通信業 |
5人以下 |
卸売業 | 5人以下 |
小売業 | 5人以下 |
金融業、保険業 | 5人以下 |
不動産業、物品賃貸業 | 5人以下 |
学術研究、専門・サービス業 | 5人以下 |
宿泊業 | 5人以下 |
飲食サービス業 | 5人以下 |
生活関連サービス業、娯楽業 | 5人以下 |
教育、学習支援業 | 5人以下 |
運輸業 | 5人以下 |
医療、福祉 | 5人以下 |
複合サービス業 | 5人以下 |
サービス業(他に分類されないもの) | 5人以下 |
【申請受付終了】申請方法
必要書類を下記宛先までご郵送ください。新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、郵送での申請にご協力お願いいたします。
〒358-8511 入間市豊岡1-16-1
入間市役所 商工観光課 小規模事業者担当
※令和3年1月31日(日曜日)をもって受付を終了いたしました。今後の申請受付はできません。ご了承ください。
【申請受付終了】申込期間
令和2年5月18日(月曜日)から令和3年1月31日(日曜日)(当日消印有効)まで
※令和2年12月25日から令和3年1月31日(当日消印有効)まで申請期間を延長いたしました。
※令和3年1月31日(日曜日)をもって受付を終了いたしました。今後の申請受付はできません。ご了承ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 商工観光課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2965-0232(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。