入間市人権教育推進協議会

 

ページ番号1003999  更新日 令和5年3月24日 印刷 

イベントカテゴリ: 審議会

設置目的

  この協議会は、人権教育の計画および実施、学校教育、社会教育および一般行政との連絡調整、人権教育についての調査、研究、研修会および講演会の開催、参考資料の紹介および提供、その他目的達成に関する事項について協議するために設置したものです。

開催日

令和5年3月15日(水曜日)

開催時間

午後2時 から 午後4時 まで

開催場所

入間市役所C棟5階 501会議室

内容

第3回人権教育推進協議会(公開)
1 開会
2 あいさつ
3 協議事項
(1)入間市人権教育推進協議会広報紙の最終確認
(2)次号作成に向けて
4 報告事項
5 その他
6 閉会

傍聴者の定員

10人

傍聴の申込方法
傍聴を希望する方は、事前に担当課へ電話等で申込みをしてください。先着順により傍聴者を決定します。

広報紙「人権いるま」

入間市人権教育推進協議会では、市民のみなさまに「人権」について考えるきっかけとなっていただけるよう、広報紙「人権いるま」を発行いたしました。
広報紙はホームページで確認できるほか、市内の施設で配布しておりますので、人権について学ぶ機会に是非ご利用ください。

性的少数者の人権に関する教育を推進するために

インターネットの使用法と人権に関する教育を推進していくために

外国人の人権に関する教育を推進していくために

令和4年度会議録

令和3年度会議録

令和2年度会議録

令和元年度会議録

平成30年度会議録

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育部 社会教育課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2964-4841
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。