公園の利用にあたって

 

ページ番号1002471  更新日 平成29年3月29日 印刷 

公園の利用にあたって

公園を利用する際には、他の利用者に迷惑がかからないよう、ルールを守り、楽しく快適に利用しましょう。

ごみは必ず持ち帰りましょう。

公園の清掃については、一部の公園を除き、地元自治会の協力を頂いております。

各自が責任をもってごみを持ち帰るという姿勢が、公園の美化につながります。

球技など他の人に迷惑をかける遊びはやめましょう。

本格的な野球、サッカー等の球技やゴルフの練習は、他の利用者や近隣住民に危険を及ぼすことがあります。

犬は必ずリードをつなぎ、フンの後始末は飼い主が行いましょう。

利用者は、犬の好きな人ばかりとは限りません。公園内では、必ずリードをつけてください。

また、ビニール袋などを持って、フンは必ず持ち帰って始末してください。

火気の使用はやめましょう。

公園内でのたき火や花火などの火を使う行為は、火災の危険や他の人への迷惑となりますのでやめてください。

タバコについては、携帯灰皿等で消火したうえで、吸殻は各自お持ち帰りください。

受動喫煙防止の取り組みにご協力お願いします。

夜間、早朝は静かにしましょう。

迷惑となる騒音を出すことはやめましょう。大勢で集まったときの騒がしい話し声は、近隣住民の迷惑となります。

駐車場以外への車やバイク等の乗り入れはやめてください。

公園は、みんなが安全に安心して遊べる場所です。どうしても自転車での通行が必要な場合は、必ず自転車から降りて、押して通行しましょう。また、公園は、自転車やバイク置き場ではありませんので、車庫代わりに使用することもやめましょう。

施設や植物を大切にしましょう。

公園内にある施設や樹木は、みんなの大切な財産です。軽い気持ちで落書きしたり、ふざけて壊したりしてしまうと、他の利用者が不快に思ったり、破損した施設で誰かがケガをすることもあります。また、植物の伐採や採取はしないでください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 都市計画課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2965-0232(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。