藤沢小学校

 

ページ番号1002299  更新日 令和5年3月9日 印刷 

令和4年度 入間市立藤沢小学校

所在地
埼玉県入間市上藤沢384
電話
04-2962-5252
ファクス
04-2962-5306
学級数
15クラス
児童数

414人(令和4年5月1日現在)

令和4年度 第134回入学式

新しい藤沢小学校のスタートです。

入学式
4月8日(金曜日)に57名の新入生を迎えました。 新型コロナウイルス感染症対策のため、内容を縮小したものの、子供たちの表情はマスク越しにもかかわらず、輝いていました。
4月15日 委員会活動
第1回目の委員会活動が行われました。学校生活をさらによいものにするために、各委員会で活動します。今回は、組織づくりを行いました。委員長などの役職を決めたり、常時活動について確認したりしました。
4月16日 FMチャッピーラジオ放送 代表児童2名出演
藤沢小学校を代表して、2名の6年生児童が、FMチャッピーのスタジオでラジオ番組に出演しました。藤沢小学校のことを紹介したり、中学校生活への想いについてお話したりしました。
4月19日 縦割り抽選会
朝会の時間に、縦割り抽選会を行いました。赤組か、青組かを決めました。今年度の様々な行事に関わるとても重要な会です。全校児童は、抽選の結果をわくわくしながら見ていました。

そら豆のさやむき

そら豆のさやむき

2・3年生が、そら豆のさやむきをしました。豆が「ふわふわのベッド」に包まれている姿を見て、子供たちはともて喜んでいました。そら豆は、給食室で調理され、全校児童がおいしくいただきました。よい経験になったと思います。

5年生宿泊学習・6年生修学旅行

2学期スタート!

2学期始業式
新型コロナウイルス感染症対策のため、Zoomを活用したオンラインでの始業式を行いました。
全校除草
8月29日(月曜日)、全校児童で校地内の除草作業に取り組みました。夏休み中のPTA除草作業がコロナのため中止となり、たくさんの草が生えていました。子供たちは、黙々と除草に取り組むことができました。

小学校体育祭(東ブロック)

市内体育祭
10月12日(水曜日)に5・6年生児童が、市内体育祭に出場しました。藤沢地区4小学校の5・6年生が、藤沢東小学校に集い、陸上競技等を競い合いました。本校児童の活躍が随所に見られました。

全校児童集会(ふじっこ祭り)

ふじっこまつり
11月10日(木曜日)に、縦割り班で行う、ふじっこ祭りを開催しました。各グループで遊びのお店を考え、お客さんになったり、お店の人になったりと、役割を変えながら楽しみました。晴天の中、校庭と体育に多くのお店が準備され、子供たちはたのしそうに取り組んでいました。

歌声交歓会(藤沢中学校との交流)

歌声
11月11日(金曜日)に、藤沢中学校の生徒が来校し、5・6年生に合唱を披露してくださいました。児童らは、生徒らの歌声をじっくり聴いていました。中学生の歌声はさすがに綺麗で迫力のあるものでした。児童たちの歌声が、さらに響くきっかけとなるとよいと考えます。

賞状伝達(校長賞)

校長賞
夏休みの作品展の中で、特によい作品を「校長賞」として表彰しました。お話し朝会の時に、全校児童の前で表彰を行いました。

4年生 給食室見学

4年生 給食室見学
給食最終日の翌日12月22日(木曜日)に、4年生による給食室見学が行われました。衛生上、普段は入れない給食室ですが、学期末清掃のタイミングを活用して行いました。4年生児童たちは、栄養教諭や調理員さんからの説明を受け、設備の大きさや、調理の苦労を知りとても驚いていました。さらに感謝して給食をいただきたいと思いました。

もみの木でクリスマスツリー

クリスマス
近隣の幼稚園様より、本物のもみの木をいただきました。
1年生、ふじ学級、職員玄関前に置き、それぞれ綺麗に飾り付けました。児童らが、笑顔でツリーを見てくれると、とっても嬉しい気持ちになります。よいクリスマスを迎えられそうです。

ふじ学級 クリスマス飾り

職員玄関 クリスマスツリー

玄関 クリスマスツリー

2学期 終業式

2学期 終業式
12月23日(金曜日)、2学期の終業式が行われました。感染対策をしっかりし、体育館に全校児童が集まり行いました。校長先生からは、「2学期の学習を、意欲持って取り組むことができたか振り返りましょう。」とのお話しがありました。児童らは、姿勢よく話を聞くことができました。どの学年の児童も、心身ともに大きく成長した2学期であったなと実感しました。

3学期スタート!

消防団からの協力【避難訓練・土のうづくり】

土のう
2月4日(土曜日)に、避難訓練を行いました。入間市消防団の方々からご協力をいただき、5年生で水害についての防災授業を行いました。5年生が授業で作った「土のう」を活用し、各学年の代表児童による「土のう積み体験」を行いました。全校避難訓練後の校庭で、消防団の皆様に教えていただき、正しく、素早く土のうを積み上げることができました。

避難訓練と消防団

土のう積み体験

ボランティア感謝の会

感謝の会
2月7日(火曜日)、ボランティアで藤沢小にご協力いただいている皆様へ、「感謝する会」を開催しました。登下校、理科、水泳、書き初め、家庭科、音楽、英語など、様々なご協力をいただいております。子供たちからの手紙綴をお渡しし、感謝の気持ちを伝えました。

感謝の会

通学班仮編成・一斉下校

通学班仮編成
3月2日(木曜日)に通学班仮編成と一斉下校を行いました。児童の登下校や地域の安全を見守る、スクールガードリーダーの梅山さんと、藤沢中学校区健全育成推進会名誉顧問の柳田さんにお招きし、お話をいただきました。
スクールガードリーダー 梅山さん
スクールガードリーダー 梅山さん(右)
柳田さん
藤沢中学校区健全育成推進会名誉顧問 柳田さん(左)

6年生を送る会

6年生を送る会

6年生を送る会
3月3日(金曜日)に6年生を送る会を行いました。1〜5年生は、6年生へのお祝いと感謝の気持ちを伝えようと、工夫を凝らした出し物を披露しました。6年生は、お礼と最上級生の姿を伝えようと合奏を披露しました。心温まる、感動的な会となりました。

学校長より

年間行事予定表

令和4年度 学校だより

新型コロナウイルス感染症対策

入間市教育委員会・学校からのお知らせ

学習支援サイト

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育部 藤沢小学校
〒358-0013 埼玉県入間市上藤沢384
電話番号:04-2962-5252 ファクス:04-2962-5306
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。