中央公民館
中央公民館の一時閉鎖のお知らせ
問い合わせ 工事・閉鎖に関すること【市自治文化課 2964-1111 (内線 2144・2145)】
市民会館(代替紹介等)に関すること 【市民会館 2964-2411】
中央公民館(代替紹介等)に関すること【中央公民館 2964-2413】
特色
- 市民会館に併設されています。
- 市内全域を対象に事業の展開を行っています。
- 芸術、文化活動の団体を中心に積極的な活動が行われています。
- 他の施設との連携事業を積極的に進めています。
公民館を使用できる方
入間市にお住まいの方が使用することができます。ただし団体での使用に限ります。
公民館の使用を許可できない場合
- 物品販売や宣伝契約行為で使用する場合
- 宗教儀式、布教を目的として使用する場合
- 飲食を主目的として使用する場合
- 塾等の継続的使用又はそれと同様とみなされるサークル活動で使用する場合
- 個人又は高校生以下の生徒・児童だけで使用する場合
- その他管理上支障がある場合
詳しい使用条件等については、公民館にお問い合わせください。
施設の概要
- 名称
- 入間市立中央公民館
- 所在地
-
〒358-0003
入間市豊岡3丁目10番10号
- 電話
- 04-2964-2413
- ファクス
- 04-2964-2863
- 利用時間
- 火曜日から日曜日 午前9時から午後9時30分まで
- 窓口業務時間
- 月曜日から土曜日 午前8時30分から午後5時15分まで
- 休館日
-
国民の祝日に関する法律に規定する休日、および年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで)
- 設置年月日
- 昭和48年4月1日
- 敷地面積
- 11,245.25平方メートル
- 延床面積
- 2658.34平方メートル
- 室数
- 10室
- 駐車場
-
第1駐車場 120台
第2駐車場 60台
- 交通アクセス
- 西武池袋線入間市駅下車徒歩20分
西武バス青梅方面、入間市博物館方面行き 扇町屋中央バス停より徒歩5分
西武バス武蔵藤沢駅行き 入間市市民会館バス停よりすぐ
施設名・使用料および付属設備等
定員 |
午前 午前9時から 正午 |
午後 午後1時から 5時 |
夜間 午後5時30分から 午後9時30分 |
全日 午前9時から 午後9時30分 |
設備 (付属設備を含む) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
第1号室 (大会議室) |
120名 |
1,400円 |
1,900円 |
2,300円 |
5,000円 |
机、椅子、演台、 ピアノ |
第3号室 (中会議室) |
50名 |
650円 |
900円 |
1,050円 |
2,300円 |
机、椅子 |
第4号室 (中会議室) |
50名 |
650円 |
900円 |
1,050円 |
2,300円 |
机、椅子 |
第5号室 (和室) |
20名 |
250円 |
350円 |
400円 |
900円 |
座卓 |
第6号室 (和室) |
20名 |
250円 |
350円 |
400円 |
900円 |
座卓 |
第8号室 (小会議室) |
30名 |
400円 |
500円 |
650円 |
1,400円 |
机、椅子 |
第9号室 (多目的室) |
30名 |
700円 |
950円 |
1,150円 |
2,500円 |
机(2)、椅子(10) ピアノ |
第10号室 (小会議室) |
30名 |
400円 |
500円 |
650円 |
1,400円 |
机、椅子 |
第11号室 (文化活動室) |
60名 |
1,050円 |
1,400円 |
1,700円 |
3,750円 |
机(5)、椅子(60) ピアノ |
展示室 |
ー |
750円 |
1,050円 |
1,250円 |
2,750円 |
展示パネル |
定員については、条例で定めている数です。
申し込み
利用する日の6か月前の月1日8時30分から、先着順にて受付します。ただし、1日が月曜日の場合は翌2日からの受付になります。
例:10月10日のご利用→4月1日から受付(4月1日が月曜日の場合は2日から)
注1:電話による申請はお受けいたしません
注2:インターネット予約は受付初日の翌日から可能
中央公民館フェイスブック
案内図
このページに関するお問い合わせ
教育部 社会教育課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2964-4841
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。