【県条例】埼玉県性の多様性を尊重した社会づくり条例
「埼玉県性の多様性を尊重した社会づくり条例」が施行されました
LGBTQ(性的マイノリティ)の方の多くは、周囲からの差別や偏見を恐れ、当事者であることを隠し生活されており、見えないマイノリティと言われています。これまで長い間支援から取り残されてきており、多様性が尊重される時代において、直ちに対応すべき人権問題です。
令和4年6月県議会において「埼玉県性の多様性を尊重した社会づくり条例」が成立し、7月8日から施行されました。
性の多様性を尊重した社会づくりに関する取り組みを推進し、全ての人の人権が尊重される社会の実現を図ることを目的としています。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 人権推進課
〒358-0003 埼玉県入間市豊岡4-2-2
電話番号:04-2964-2536
ファクス:04-2964-2539
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。