産業文化センター
施設利用の利用制限について
感染再拡大防止のため施設の利用について一部制限を設けています。
・施設内での飲酒は禁止とします。
・施設内での飲食は可能ですが、黙食を基本とし、感染防止対策を徹底してください。
詳しくは「産業文化センターにおける飲食に関するルール」をご覧ください。
・施設に併設されている「レストランけやき」では、5人以上で飲酒する場合、ワクチンの接種歴(2回以上)または検査での「陰性」結果を確認させていただきます。
・その他、マスク着用、3密を避ける等の感染症対策を十分に実施してください。
<施設利用キャンセルに伴う返金について>
市が定めた施設利用の制限が、施設を予約した日よりも利用する日の方が強化され、それが原因でキャンセルすることになった場合、取消し申請の手続きをしていただければ、利用料金を返金いたします。
入間市のガイドライン
国・県等のガイドライン
入間市産業文化センターのご案内
産業文化センターは、入間市の産業の振興および、市民の文化的向上と福祉の増進を図るために設置された施設で、「コミュニティホール」、「図書館本館」、「教育センター」からなる複合施設となっています。
コミュニティホール内のホールは、演奏会、講演会、映画会などに利用されています。また、大小の集会室は、学習・文化活動などに利用されています。
皆様も芸術・文化に関する鑑賞や発表の場としてぜひご活用ください。
なお、市外の方も利用いただけます。
- 所在地
- 向陽台1-1-7
- 電話
- 04-2964-8377
- ファクス
- 04-2964-8378
- 利用時間
- 午前9時から午後9時30分(準備、後片付けの時間を含みます。)
- 休所日
- 毎週月曜日(国民の祝日と重なった場合は開館となります。)
年末年始(12月29日から1月3日)
上記の日以外にも、管理上の都合により臨時に休館する場合があります。 - 施設の概要
- 構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
地下1階(駐車場)、地上3階
設置年月日:昭和59年12月25日
敷地面積:7,003,60平方メートル
延床面積:7,247,85平方メートル
建築面積:3,541,89平方メートル - 受付時間
- 午前8時30分から午後7時30分(休館日を除きます)
(注)直接お越しの方のみ受付します。内容のよくわかる方がお越しください。
インターネット予約は午前5時00分から午後0時00分 - 申し込み期間
- 申込みはダイアプラン5市の方は(入間市・所沢市・飯能市・狭山市、日高市にお住まいの方)利用する日の6ケ月前の月初(休館日の場合は翌開館日)8時30分から先着順にて受付します。
その他の方は5か月前の月初(休館日の場合は翌開館日)8時30分から先着順にて受付します。
【市内具体例】(市内とは所沢市、飯能市、狭山市、日高市を含む)
10月10日のご利用→4月1日(休館日の場合は翌開館日)
12月20日のご利用→6月1日(休館日の場合は翌開館日)
【市外具体例】(5ケ月前から先着順にて申請開始)
10月10日のご利用→5月1日(休館日の場合は翌開館日)
12月20日のご利用→7月1日(休館日の場合は翌開館日)
※インターネット予約は受付初日の翌日から可能 - 連続使用の可能期間
- ホール:3日
集会室、研修室、学習室等:6日
附属設備:その都度必要な期間 - 駐車場
-
第1駐車場:119台
第2駐車場:17台
身障者用駐車場:3台 - 交通案内
- 電車:西武池袋線入間市駅(南口)下車 徒歩約12分
徒歩:入間市駅下車 南口の駅前広場を出て交差点を所沢方面に左折。けやき並木を約1キロメートル行くと入間市立図書館と「産業文化センター」。
車(所沢方面から):国道463号東町交差点を入間市駅方面に向い、1つ目の信号の右前方が「産業文化センター」と入間市立図書館。(この信号の約50メートル先に地下駐車場の入口。)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 地域振興課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)内線番号一覧
ファクス:04-2965-0232(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。