このサイトについて
-
入間市公式ホームページの偽サイトにご注意ください
現在、一部自治体のホームページになりすました偽サイトが確認されています。偽サイトを利用して個人情報などを不正に奪取するような攻撃やその被害が発生する可能性もありますので、ご注意ください。
入間市では、インターネットを利用した情報発信に、入間市の公式ドメイン名「city.iruma.saitama.jp」を使用しています。
入間市公式ホームページのアドレス(URL)は次のとおりです。入間市公式ホームページをご利用いただく際は、ブラウザのアドレス欄を必ずご確認ください。 - 入間市公式ホームページリニューアルのお知らせ
著作権について
入間市公式ホームページに掲載される記事、写真、図画、その他のデータ類の著作権は、入間市、またはその情報提供者に帰属します。
また、そのすべてについて、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、入間市の許可・承諾を得ないままほかのメディアへ転載・引用することはお断りします。
掲載情報等の転載について
入間市公式ホームページに掲載されている情報や画像等の転載を希望する場合は、必ず転載の承認を得てください。
なお、版権等の問題により、一部の画像等については転載を認められない場合がありますのでご了承ください。
サイトの運営について
入間市では、公式ホームページを広報紙(「広報いるま」)と並ぶ重要な情報伝達手段と位置づけ、利用環境や操作環境によって得られる情報に格差が生じないように配慮してサイトの運営をしています。
そのために、以下の目標を実現するように努めています。
1.必要な情報がすぐに見つかるサイトを目指します(ユーザビリティへの配慮)
トップページに「暮らしの出来事から探す」「暮らしの情報(いるまにあ)から探す」という目的別の入り口を用意しています。
また、「すくすく子育てのページ」「いきいき高齢者のページ」など、関連する情報を集めたページも作成しています。
各ページのタイトルはわかりやすいものにして、サイト内検索でも、できるだけ早く目的のページにたどり着けるようにしています。
2.誰でも使えるサイトを目指します(アクセシビリティへの配慮)
入間市公式ホームページ内では、ナビゲーションやレイアウトを統一して、わかりやすいデザインにしています。
お年寄りの方、音声読み上げを利用される方、キーボードで操作される方など、どのような操作環境の方でも同じ情報を得られるように配慮したサイトを目指しています。
3.安心して使えるサイトを目指します(セキュリティへの配慮)
入間市公式ホームページには、公益性があると認められる場合を除き、個人情報を掲載しません。
また、入間市公式ホームページは、個人を特定する情報を明かすことなく利用できます。
ただし、回答を必要とするお問い合わせなどでは、必要に応じて氏名・住所・電話番号、Eメールアドレス等の入力をお願いしています。その場合は、皆さんの個人情報を安全に保護するために、個人情報入力フォームには暗号化技術〔SSL(Secure Sockets Layer)〕を採用しています。
4.困ったときにすぐに問い合わせのできるサイトを目指します(サポートへの配慮)
目的の情報が得られないときには直接問い合わせできるよう、各ページに担当の電話番号(ファクス番号)、電子メールアドレスを必ず掲載しています。
5.情報の充実したサイトを目指します(情報の質と量への配慮)
入間市公式ホームページに掲載している情報は、常に最新のものであるように管理しています。
また、サイト内で必要とされる情報がすべて得られるように努めています。
入間市公式ホームページは、利用する皆さんのニーズに応えるため、質・量ともに充実した情報を発信できるよう、日々改善していきたいと考えています。
お気づきの点や、ご意見・ご要望等がありましたら、ぜひお寄せください。
関連情報
- 個人情報の取り扱い
- 各課への問い合わせ
- バナー広告について
- RSSについて
- 入間市公式モバイルサイト
- 音声読み上げについて
- Translation service
- 文字サイズ・配色の変更
- ページ番号検索について
- 検索の使い方
- Google Analyticsの利用について
- リンク集