電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金
エネルギー・食料品等の物価高騰を踏まえ、住民税均等割非課税世帯の方を支援するため、新たな給付金を支給します。
《支給対象世帯》
住民税均等割非課税世帯
基準日(令和5年6月1日)において、世帯全員の令和5年度分の住民税均等割が非課税の世帯
《給付金額》
1世帯あたり3万円(1回限り)
《受給手続》
- 特に申請等の手続きは必要ありません。
- 対象となる世帯には、7月上旬(予定)に、市から給付内容が書かれた「通知書」が届きます。
- 前年度に実施した住民税非課税世帯等に対する給付金の振込口座に、7月下旬以降、順次給付金を振り込みます。
- 振込口座の変更を希望する場合や、前年度の給付金を受給していない方などにつきましては、「通知書」に口座指定の届出書を同封しますので、ご返送ください。
(注意)世帯の中に、給与や公的年金の収入がなく、確定申告・住民税申告をしていない方(未成年者を除く)がいる場合は、世帯全員が非課税であるか確認できず、対象かどうか判断できないことがあります。対象に該当すると思われる場合は、下記にご連絡ください。
(注意)収入が遺族年金又は障害年金のみの場合は、年金事務所からの報告がないので、住民税申告をしていただかないと、市で収入の把握ができません。対象に該当すると思われる場合は、下記にご連絡ください。
(注意)令和5年1月1日時点で日本国内に住民票がない方は、申請が必要です。
《受付期間》
令和5年7月3日から9月29日まで
・この給付金は非課税収入です。また、差し押さえの対象とはなりません。
!電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金の
「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください!
自宅や職場などに都道府県・市区町村や国(の職員)などをかたる不審な電話や郵便があった場合は、最寄りの警察署か警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 生活支援課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年06月19日