埼玉県議会議員一般選挙の投票について
イベントカテゴリ:催し物・イベント
埼玉県議会議員一般選挙の投票日は令和5年4月9日(日曜日)
候補者・名簿届出政党等情報
埼玉県議会議員一般選挙における「候補者・名簿届出政党等情報」については、埼玉県選挙管理委員会のホームページにて公開しております。
投票について
令和5年4月9日(日曜日)は、埼玉県議会議員一般選挙の投票日です。
あなたの一票で、未来を選びましょう。みなさまの投票をお待ちしています。
投票時間
午前7時から午後8時まで
投票できる方
次の2つの要件を満たし、入間市の選挙人名簿に登録された方
- 年齢要件:平成17年4月10日までに生まれた方
- 住所要件:令和4年12月30日までに入間市に住民登録し、引き続き3か月以上入間市に住んでいる方
市内で転居した方の投票
市内の他の投票区へ転居した方は、旧住所地の投票所で投票する場合があります。投票所入場券に記載の投票所で投票してください。
市外に転出した方の投票
県内の他の市区町村に転出した場合、県内市区町村が発行する「引き続き都道府県内に住所を有する旨の証明書」又は「住民票の写し」を提示する、または「引き続き都道府県内に住所を有することの確認」を受けることで入間市で投票できます。
投票所入場券
投票所入場券は「圧着封書」で郵送します。
同一世帯の有権者(1枚4人まで連記)と投票所を記載していますので、大切に保管してください。入場券が届かなかったり、無くしてしまったりした場合でも、選挙人名簿登録されていれば投票できます。このような場合は投票所の受付に申し出てください。
新型コロナウイルス感染症予防対策
投票所では次のとおり対策します。
- 投票所の出入口にアルコール消毒液を設置します。
- 事務従事者はマスクを着用します。
- 鉛筆の定期的な消毒を行います。
有権者の皆様にご協力をお願いします。
- 持参した鉛筆やシャープペンシルをご利用いただけます。
(注意)投票用紙はインクが乾きにくい素材ですので、ボールペンなどは非推奨となっています。 - 周りの方との距離を保ち、会話等はお控えください。
密集を避けるため、混雑しない時間帯での投票をお勧めします。
- 投票日当日は午前中が混み合います。
- 期日前投票は投票日前日(土曜日)が混み合います。
平日は空いていますので、積極的に期日前投票をご利用ください。
期日前投票の混雑状況については、こちらから確認いただけます。
期日前投票および不在者投票
投票日に仕事や旅行等の理由で投票所へ行けない方は、「宣誓書(兼請求書)」をご記入いただくことで、期日前投票所において投票することができます。
宣誓書(兼請求書)は入場券の下段に記載してありますので、ご記入のうえお持ちください。
入場券がお手元になく、事前に宣誓書(兼請求書)を記入したい場合は、こちらの様式をダウンロードしてご利用ください。
期日前投票宣誓書兼請求書 (PDFファイル: 109.9KB)
また、期日前投票の期間中や選挙の当日、出張や旅行などで遠隔地に滞在していて、入間市での投票ができない方は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。
詳細については、下記のページをクリックしてご覧ください。
遠隔地に滞在している場合の不在者投票(埼玉県議会議員一般選挙)
選挙公報の配布
選挙公報は、4月7日までに、すべてのご家庭に配布します。
また、選挙公報は市役所のほか各公民館にも用意してありますのでご利用ください。
配布日は、県から市へ選挙公報が届き次第となります。
開票は即日です
選挙の開票は、選挙当日の午後9時(予定)から市民体育館で行います。
投票速報は、市公式ホームページから
選挙当日は、入間市分の投票速報および開票速報を、市公式ホームページでお知らせします。ご利用ください。
- 投票速報 午前9時、11時、午後1時、3時、5時、7時および最終
- 開票速報 午後10時頃から30分ごとに確定まで
なお、県全体の投開票速報は、随時県ホームページでお知らせします。
開催日
令和5年4月9日(日曜日)
開催場所
市内31ヶ所
この記事に関するお問い合わせ先
選挙管理委員会事務局
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2964-6633
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年04月07日