令和7年度埋蔵文化財調査作業員説明会のお知らせ
- 開催場所・会場
- 入間市博物館「講座室」
- 開催日・期間
- 令和7年4月4日(金曜日)13時20分から
- イベントの種類分野
- 教育 / イベント , 講習 , 体験 , 相談 , 会議
内容 |
入間市では、工事などで遺跡が壊される危険のある場合に、事前に遺跡の状態を記録するための調査を実施して、埋蔵文化財(遺跡)の保護を行っています。 令和7年度に埋蔵文化財の発掘調査作業に協力いただける方を「発掘調査作業員」として市の名簿に登録し、調査の内容に応じて登録名簿の中から作業依頼を行います。(有償) なお、調査の状況によっては年間を通して作業の無い場合もございますので予めご了承ください。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 |
|
||||||||||||
定員 |
なし
・説明会当日はご本人様が出席してください(代理不可) ・説明会終了後、担当職員が面談を行います。 |
||||||||||||
申込み |
「令和7年度埋蔵文化財発掘調査作業員募集」(市ホームページ、博物館、社会教育課、各地区センターに用意)を参考の上、「登録申込書兼履歴書」に必要事項を記入し、「作業説明会」にお持ちください。 (注1)申込みフォームよりお申込みいただいた場合は当日履歴書をお持ちいただく必要はございません。 (注2)申込者は「作業員登録名簿」に登録され、調査は「名簿」の中から必要な人数を選んで行います。ただし、年間を通して作業がない場合もございます。 |
||||||||||||
関連画像 |
![]() |
||||||||||||
関連ファイル | |||||||||||||
持ち物 |
埋蔵文化財発掘調査作業員登録申込書兼履歴書(令和7年度版) フォームによる申込の方は当日お持ちいただかなくて結構です。 |
||||||||||||
過去の調査実績(参考) |
|
||||||||||||
問い合わせ先 |
教育部 博物館 |
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 博物館
〒358-0015 埼玉県入間市二本木100
電話番号:04-2934-7711
ファクス番号:04-2934-7716
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年02月01日