令和7年国勢調査の調査員を募集しています

更新日:2025年03月03日

ページID: 12549
総務省統計局国勢調査調査員募集ホームページへのリンク

〈外部リンク〉総務省統計局:国勢調査員の募集について

はじまります!国勢調査

国勢調査は、5年に一度、日本に住むすべての人と世帯(外国人を含む)が対象となる、日本の未来をつくるために必要不可欠なとても大切な調査です。
次回は令和7年10月1日を期日として実施されます。

あなたも国勢調査員になりませんか?

入間市では、統計業務に理解と誠意をもって携わっていただける方を募集しています。
調査の開始前には説明会を開催しますので、未経験の方でも安心して応募していただけます。


国勢調査員は、この調査の成功を左右する重要なお仕事です。この国と入間市のため、ぜひ、お力を貸してください!

調査員について

国勢調査員には、各世帯を訪問し、調査内容の説明や回答をお願いする役割を担っていただきます。

任期

令和7年9月上旬〜令和7年11月上旬(予定)

国勢調査員の仕事内容

国勢調査員の仕事は、大きく5つです。

  1. 調査員説明会への出席(令和7年9月上旬)
  2. 担当地域の現地確認(令和7年9月中旬)
  3. 担当地域の世帯を訪問し、調査についての説明と調査関係書類の配布及び回答の依頼(令和7年9月下旬)
  4. 回答確認リーフレットの配布と調査票の回収(令和7年10月上旬~中旬)
    (注意)インターネット回答、郵送提出をした世帯は除く
  5. 回収した調査票の確認・整理して入間市に提出(令和7年10月下旬〜11月上旬)

報酬(令和2年調査時参照)

3〜7万円程度
(注意)担当する調査区の数や世帯数によって額が変動します。

身分

国勢調査員の身分は、総務大臣に任命される非常勤の国家公務員です。
そのため、一般の公務員と異なり、兼職が可能です。

応募要件

  • 責任をもって調査票の配布・回収ができる方
  • 税務、警察、選挙事務などに直接関係のない方
  • 暴力団もしくは反社会勢力と関係を有しない方
  • 入間市内での調査活動が可能な地域にお住いの方
  • 調査で知り得た秘密を漏洩せず守ることができる方
  • 原則、20歳以上(学生も可)で、日中活動できる心身ともに健全である方

募集期間

令和7年5月中旬(予定)まで

申し込み

申し込みは、オンラインによる申し込みと、紙の申込書の提出の2種類がお選びいただけます。

(注意1)申し込みいただいた方には簡単な面接をさせていただく場合があります。後日、申し込み時に報告いただいた連絡先に、入間市情報政策課の統計担当より連絡いたします。

オンラインによる申し込みはこちら!

申し込みは、以下の申し込みフォームによるオンラインが便利です!

オンライン以外による申し込みはこちら!

オンライン以外の申し込みが希望の方は、以下の手段より申し込みしていただけます。

  • お電話
  • 郵送、ファクス、持参
    下記の「令和7年国勢調査員 応募申込書」をダウンロードし、必要情報を記入の上、提出してください。(ダウンロードできない場合は、入間市情報政策課に電話していただくことで請求できます)

(注意)提出に際して発生する費用(郵便料など)は、申し込み者のご負担となりますのでご了承ください。

関連サイト

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 情報政策課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2964-1843
メールフォームによるお問い合わせ