避難所として利用可能な民間施設を募集します

更新日:2025年01月10日

ページID: 12907

避難所・避難場所として利用可能な民間施設を探しています

入間市では、市内公共施設のうち61箇所を災害時の指定避難所・避難場所に指定していますが、人口減少や少子化等の影響により施設の統廃合を進めています。

こうした中で、近年では災害の激甚化・頻発化により避難所等の開設機会の増加が見込まれることや、避難所等には老若男女を問わず、不特定多数の方々が避難されることから、多種多様な空間を確保する必要があります。
また、能登半島地震等における実情を踏まえ、避難所には良好な生活環境の確保が求められています。

これらのことから、入間市では避難所等の充実・確保と避難所生活の環境改善を図ることを目的に、災害時に所有施設(店舗・事業所・駐車場等)を臨時の避難所、避難場所としてご提供いただける民間事業者を募集いたします。(ご提供いただける場合は個別に協定を結ぶ予定です)

ご提供いただける、または詳しい話をお聞きになりたい場合は、下記担当までご連絡ください。
あわせて、市内において避難所等に適した施設・建物の情報提供も併せて受け付けております。

避難所と避難場所の違い

  • 避難所は、家屋の倒壊などにより自宅に住むことができず、生活の場として何日もそこに留まる場所です。
  • 避難場所は、地震や台風などの災害から避難して、一時的に身の安全を確保するための場所です。

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理安全部 危機管理課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2964-7818
メールフォームによるお問い合わせ